伝言板
最新100件まで表示(過去3ヶ月分のみ)
-
- コロポックル
- 2025/07/29 11:38:07
- 7月30日『梅干しの日』「梅干しを食べると難が去る」と言われ、なん(7)がさ(3)る(0)語呂合せで
-
- コロポックル
- 2025/07/28 12:53:11
- 7月29日『肉の日』都道府県食肉消費者対策協議会が毎月29日を肉の日と制定。7月は夏に向かい特別な月
-
- コロポックル
- 2025/07/27 15:21:36
- 7月28日『なにわの日』大阪の浪速区で、浪速区がもつ多彩な魅力の再発見とその認知度を高めるための日に
-
- アンドロメダ
- 2025/07/27 15:15:18
- こんにちは 暑いですね 何もする気がしなくてこの後涼しいカフェでお茶してきます★^~^★
-
- コロポックル
- 2025/07/26 12:17:24
- 7月27日『スイカの日』昔のスイカは真っ黒で無地。昭和の初期に綱模様スイカが広まり一般的になりました
-
- コロポックル
- 2025/07/25 10:27:22
- 7月26日『日光の日』820年弘法大師が二荒山(ふたらさん)を二荒山(にっこうさん)読み変え日光命名
-
- コロポックル
- 2025/07/24 12:51:36
- 7月25日『かき氷の日』かき氷は夏氷とも呼ばれ「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから
-
- コロポックル
- 2025/07/23 12:30:45
- 7月24日『地蔵盆・地蔵会』子供たちがお地蔵様に花などを供えてまつります
-
- コロポックル
- 2025/07/22 13:03:44
- 1787年7月23日、二宮金次郎の誕生日【経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である】
-
- コロポックル
- 2025/07/21 15:17:19
- 7月22日『下駄の日』昔、男下駄は7寸7分・女下駄は7寸2分でした。7寸で7月・下駄跡の二二で22日