| 現実の世界では直接話し合うことで仲直り(和解)することができるかも知れませんが、インターネットの世界では、「テキスト」だけの
 会話となるため、なかなか仲直りすることは難しいです。
 
 特に、感情的になって、相手のページにコメントをしてしまった場合、
 それを見た「周りの友人ユーザー」も含めて、さらに大きなトラブルに
 発展する場合があります。
 
 原則、ニコッと事務局は、ユーザー活動によって発生したトラブルに
 ついて、どちらの側に立つこともできません。
 (利用規約 第9条 自己責任の原則)
 
 <トラブルになった場合>
 
 トラブルになった場合、まず第一に、「相手のページに行かない」という
 ことがポイントになります。
 また、「相手が自分のページに訪問できない方法」として、以下の機能が
 ありますのでご利用ください。
 
 ◆マイページの訪問の「拒否の設定」に相手の島番号を入れる
 
 →これにより、相手が自分のマイページに訪れることを拒否し、
 仮想タウンで、その人と違うパラレルワールドを自動的に
 判別して、拒否した相手がいないエリアに移動します。
 (仮想タウンで出会わなくなります。)
 
 ▼マイページへの訪問を拒否する機能
 https://www.nicotto.jp/user/mypage/blacklist
 
 ※「マイページへの訪問を拒否する機能」を設定後、
 一度ログアウトし、再度ログインすることで、本機能が有効となります。
 
 ※拒否設定をされると、ご自身も相手の方の島へは訪問ができなくなります。
 
 ※友だち登録をしていた場合、登録は解除されます。
 
 ※トラブル防止のため、もし相手の方からお気に入りに登録されていた場合、
 相手を拒否設定に登録することで、相手のお気に入り登録からは削除されます。
 
 ※「おしゃべりカフェ」など、
 “部屋番号が存在する固定の場所”では、出会う可能性がありますのでご注意ください。
 
 →拒否した人が入ろうとした部屋にいる場合、警告メッセージを出す
 ような機能を作ることは可能ですが、一方では、自分がいる部屋
 に拒否した人が偶然入ってくる場合もあるため、物理的に、その
 ような機能は不可能です。
 自動的に出会う仮想タウン(パラレルワールド)と異なり、自分の
 意思で部屋を選択するサービスエリアでは、自己責任の上、ご活動ください。
 
 ※最終的に、人の心(マナーや気持ち)をシステム管理することはできません。
 事務局として、改めて皆様にお願いしたい点として、
 一人ひとりがマナーやルールを守り、トラブルが起きても暖かい理解と、
 優しい注意喚起などをして頂けましたら幸いです。
 
 
 |