Nicotto Town


黒沢 大和


【童話の猟師さん】赤ずきんちゃんの猟師

ちょっとやっときたくてこっそりアップw
ルートヴィヒ・ティークの赤ずきんドイツにおいて初めて赤ずきんを作品化したのは、ルートヴィヒ・ティークによる戯曲"Tragödie vom Leben und Tod des kleinen Rothkäppchens"[...

>> 続きを読む


【童話のお侍さん】かぐや姫 月の使者を迎え撃つ侍

鏑木くんで かぐや姫のお侍さんやっとこう!
むかしむかし、竹取りのおじいさんが山で竹をとっていると、1本の竹がピカピカと光り輝いていました。
不思議に思い切ってみると、竹の中からかわいらしくて小さな女の子が出てきました。
これは神様からの授かりものに違いないと思い、おじいさんは女の子を家に連れて帰る...

>> 続きを読む


【物語の法師様】八犬伝 ゝ大法師

まちがったやつは これだそうです 「ゝ大法師」
ちゅだいほうし。
伏姫死後出家。犬の字を二つに割って丶大と名乗る。
俗名=金碗大輔孝徳(かなまりだいすけたかのり)。
八犬伝の物語解釈上、丶大の存在は重要な位置を占める。丶大は伏姫の夫となるべき人物であった。また、金碗氏は安房の旧領主である神余氏の一族...

>> 続きを読む


【物語の犬士様】八犬伝 犬川荘助(再掲載)

よくわからなかったので、よく知ってるお友達にコーデ指導をしてもらいましたっ!!! ( ・ㅂ・)و グッ
で、それが間違ってたので、やり直しました。下男コーデになりました。不憫なやつじゃなー( ノД`)シクシク…

歌川国芳「曲亭翁精著八犬士随一・犬川荘介」犬川 荘助 義任(いぬかわ ...

>> 続きを読む


【物語の犬士様】八犬伝 犬川荘助

よくわからなかったので、よく知ってるお友達にコーデ指導をしてもらいましたっ!!! ( ・ㅂ・)و グッ

歌川国芳「曲亭翁精著八犬士随一・犬川荘介」犬川 荘助 義任(いぬかわ そうすけ よしとう)義の珠を持つ。背中に牡丹の痣。長禄3年(1459年)12月1日、伊豆生まれ。幼名は荘之助。
寛正6年(...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.