展覧会なんて、立派なものはしてなかった気がする(^^;
ただ、作品を張り出すのは
文化祭の時に廊下に
でしょうかねぇ。
大抵、10月に写生会があって、その作品を張り出すのだけど
写生会の絵って、風景画で
水がこぼれたり
砂がついたり・・・以外と大変でした。
息子達が描いた絵のエピソー...
展覧会なんて、立派なものはしてなかった気がする(^^;
ただ、作品を張り出すのは
文化祭の時に廊下に
でしょうかねぇ。
大抵、10月に写生会があって、その作品を張り出すのだけど
写生会の絵って、風景画で
水がこぼれたり
砂がついたり・・・以外と大変でした。
息子達が描いた絵のエピソー...
昨日、高校のPTAの集まりがありまして
私が属しているのが、部活動を支援している部署です。
1年生の人が5人いるのだけど
みごと、大当たり~(--; くじで決めた。
そう、そこの部長さんです。
何やるかさっぱりわからないのだけど
忙しいのは、とりあえず再来年らしい。
五分の一の確率だ...
子供に付き合ってみてるので
アニメばかり見ている私ですが
「ラプンッエル」はお勧めです!
ショコタンが声優してましたね。
後「カーズ2」これも笑った。
日本も舞台になってます。
ディズニー映画は、若い頃どうも苦手で
一本も観た事なかったのですが
このところ子供にせがまれて観るようになっ...
やってみたい競技は
パンくい競争
借り物競争
・・・やったこと無いのですよね。
リレーや綱引き、スタンツなどはあっても
その手の競技はなかった。
面白そうだよね~
自分の子もそうだけど
この日は、ほんとうに日に焼けて辛い。
終わった後の片付けも、へろへろになってやっていたっけ。
今...
小5生は、毎年お米を作ります。
今年も実りの秋を迎えて
先日、小さな田んぼから稲刈りをしてました。
娘に「お米どうだった?」と聞くと
「少なかった。」
「暑かったもんねぇ。」
「うぅん。スズメに食べれた!!」
そうなんだ。そう言えば、ネットかけるの遅かったかしら(^^;
稲藁をほして...
|
|