前々からずっとやってみたいと思っていた。
部屋を外から眺めたい
源氏物語絵巻のように、天井の無い絵にしてみた。
でも、部屋を外に見せるアイテムって無いんだよね。
最初は、廊下に見せるテーブルを探しまして、あんまりなくて、小さいテーブルにした。
このテーブルだと小さいので、どちらかというと縁側に...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
前々からずっとやってみたいと思っていた。
部屋を外から眺めたい
源氏物語絵巻のように、天井の無い絵にしてみた。
でも、部屋を外に見せるアイテムって無いんだよね。
最初は、廊下に見せるテーブルを探しまして、あんまりなくて、小さいテーブルにした。
このテーブルだと小さいので、どちらかというと縁側に...
ひな人形を片付けてます。
世間では、昭和時代から「ひな人形は三月三日のうちに片付ける」と言われるようになりましたが、本来は、日にちは決まっていません。
祭りが終わったらすぐ片付ける。ということであって、それ以上の由来は無いんですね。
それで、本当なら、人形の手入れとして、湿気やホコリを嫌うので、...
基本的に、高級な料理は食べたことがありません。
「今まで食べた一番高級な料理」と聞かれて考えてみても、値段が思い出せません。
そうだな、かなり昔、頂き物の不思議な「松茸」が、もしかしたら値段が高いのかもしれない。
名前も知らない料理で、まず、松茸が縦に薄切りになっている。
それが、松茸料理として...
去年のひな壇も、ひな人形を全部ならべてみました。
仲間たちも集まって、大騒ぎな部屋になりました。
ひな壇はひとつのアイテムで人形が揃うので、いつもの48個よりもたくさんに見えます。
にぎやかですね。
ひな人形を飾りました。
ん〜、でも、どうしよう。
去年のひな壇も出したいところだな。
今年のひな壇は買ってないんだけど、欲しいような気もする。
どうもこれは、リアルとアバターの違いか。
日常生活で、ひな人形を買ったら、それは一生もの。
お守りのようなもので、女の子の守り神としてひな人形はいて...