Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


コジラセギミデス。

湧いたー

実家から持たされた米、
開封してワイアリボンで閉じてあったのを開けたら

むし~~~~

縛り方が甘かったのか。
ノシメマダラメイガかイッテンコクガか。。
調べてもみたけれど、もう何でもいいや><

米自体には問題が無いようなので
これから米とムシを選別する。
卵は残るんだろう、天日干しをするのが良...

>> 続きを読む


勝っちゃった~

恒例のバスケット大会、1回戦は
得点力の高い人が多く参加して快勝!
涼しい1日で好かった。
ワタシは、といえばほぼベンチで
主力を休ませるために数分出ただけ~

何年か振りの勝ち上がりで、嬉しいは嬉しいのだけれど
次戦、試合開始が09:20なんだよな。
少なくとも3時間くらい前に起きておくのがベスト...

>> 続きを読む


ホントに?と思ったら

台湾の方からやってくる風なので台風

と云うのは諸説の一らしい。
福建省辺りでは「風颱」とも。
てっきりTyphoonの当て字かと思っていたら、
Typhoon自体、広東省の「大風」が元、てな話も。
ギリシア神話かアラビア語由来が有力なようだが。

2000年から台風には、
アメリカとエイジア各国の...

>> 続きを読む


デザイン一つでなあ

主催者側が遠慮して欲しいと言っている事を
敢えて推して参る、てのは、相応の理由があるんじゃない限り
只の意趣返しでしかないのでは?

やられて厭なことはしない、てのが礼儀だと思うのだけれど。

我慢したほうが負け、やられたらやりかえす
なんて考え始めたら終わりが無くなるだろうに。
行動に起こすなら、...

>> 続きを読む


それが許されない状況なのに

眠気MAXで堕ちる瞬間ほど、
他の総てがどーでもいいや、て瞬間はあるだろうか。
あれを至福(或いは解脱w)と呼ぶんじゃないかな~^^


それとは正反対なことに、
感情的になってしまうこともある。
「歴史的、地理的に正当」 て言うなら
その経緯や根拠を明示してからにして欲しい。
そう教えられているか...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.