江戸時代が終わるとともに消えてしまったもの、というのがたくさんあるな……と、思うのです。
これは、今読んでいる柳田国男が芭蕉と徘徊を論じた一節に、
徘徊は庶民の日常生活が詠まれている、
その中には元禄の風景があり、そこには既にすたれてしまったものを様々読み解く事ができると...
江戸時代が終わるとともに消えてしまったもの、というのがたくさんあるな……と、思うのです。
これは、今読んでいる柳田国男が芭蕉と徘徊を論じた一節に、
徘徊は庶民の日常生活が詠まれている、
その中には元禄の風景があり、そこには既にすたれてしまったものを様々読み解く事ができると...
今日でうさぎは、うさぎ歳になりました~。
皆さん、ありがとう。
無事に誕生日を迎えられたのは、皆さんがいてくれたおかげです。
昨日はレーザー手術痕(無事に終わりました)
休みがてら、ロイホでひとり前祝いしてきました~。
久々に、自分が茹でたのではないスパゲティ・ボロネーゼ-と
フレンチトーストブリ...
本日は、いただきものの変化の衣裳。
手にするは妖刀と、魔法の桜です。
妖狐がいるのは、さかしまの世界……。
だけどやっぱり、うさぎは隠せません。
うさぎなので、尻尾ならぬ、耳が隠せないんですね~。
ところで新作のうさみみですが、
ちょっと左右に離れていて、カチューシャ...
来る4月11日が今年の復活祭、イースターです。
日本ではまだ(幸いにして)馴染みがないイースターですが、
この日教会に行くと、色つき卵をもらえたりするかもしれません。
キリスト教のお祭りにはありがちなことですが、
イースターもそもそもはケルト系の春のお祭りです。
春は英語だと spring ですが...
来月から令和になるわけですが、
驚いたのはゴールデンボンバー。
まさかその日のうちに「令和」という曲をリリースしてしまうとはー!
ttps://www.youtube.com/watch?v=VeUQk7O-1E4
一応YouTubeのURLを貼っておきます。
盛り上がれる曲ですよ。
さすがはゴール...