ヒューゴの不思議な発明
- カテゴリ: 映画
- 2012/03/01 21:43:36
前から見たかった映画が封切りになったので、さっそく観に行ってしまいました。リヨン駅内の時計台のなかで暮らす孤児の時計保守の少年が、父親が修理していた機械人形にまつわる秘密を通してある老人の人生を修理していくお話。
映画の誕生した時代と再会ができる映画で、SFXの父ジョルジュ・メリエスの人生を描きたか...
日記です。
前から見たかった映画が封切りになったので、さっそく観に行ってしまいました。リヨン駅内の時計台のなかで暮らす孤児の時計保守の少年が、父親が修理していた機械人形にまつわる秘密を通してある老人の人生を修理していくお話。
映画の誕生した時代と再会ができる映画で、SFXの父ジョルジュ・メリエスの人生を描きたか...
糸の玉のように見える「ピシュマニエ」というトルコのお菓子をお土産にいただきました。
原材料が砂糖だけではないせいかミルキーな味わいで、綿菓子とはちょっと違った味でした。
ふわふわしゃりしゃりした不思議な食感がくせになりそうです^^ピシュマニエは、最も古い記述が15世紀までさかのぼれるという古い歴史を...
キリスト教の七つの大罪をモチーフにした連続猟奇殺人映画「セブン」でも有名な監督デヴィッド・フィンチャーによるリメイク版「ドラゴン・タトゥーの女」を観てきました。
原作は、スウェーデンのスティーグ・ラーソンの推理小説「ミレニアム」(Millennium)三部作の第一作。
真実を追究するジャーナリストの...
最近、TVを賑わしている占い師の方がいます。
同業者としては、大変迷惑な話です^^;ところで占いにはいろいろな種類があります。おかしなものには引っかからないように・・・1.観測に基づく統計学的なもの
天体の運行や暦によって占う手法です。有名なところでは西洋の占星術。
古代バビロニアで、天体運行の解釈...
昨年2月にISSに届けられたヒト型ロボット「ロボノート2」の動作確認が行われ、ISS滞在中の宇宙飛行士がロボットと初めて握手したそうです。
「ロボノート2」は上半身型で、人間同様に5本の指で工具をつかみ片手で約9キロの物を扱うことができるようです。
NASAとGMが開発したものですが、危険な船外作業...