脳活『為ブログ』150
- カテゴリ: 日記
- 2015/06/21 12:43:46
まだら模様の天気には疲れる。
雨が降って、曇りになって、晴れて、また雨になって
本当に体の調子はついていけない。
夜寝る時もそうだ。湿度が高くて寝苦しい日もあれば、
空気が乾いてサラッとしているのはいいが、肌寒かったり
で夏布団にするか、タオルケットにするか、靴下を履いて
寝るか、四苦八苦...
まだら模様の天気には疲れる。
雨が降って、曇りになって、晴れて、また雨になって
本当に体の調子はついていけない。
夜寝る時もそうだ。湿度が高くて寝苦しい日もあれば、
空気が乾いてサラッとしているのはいいが、肌寒かったり
で夏布団にするか、タオルケットにするか、靴下を履いて
寝るか、四苦八苦...
久しぶりに京都で飲んだ。
普段は晩酌をしていません。以前は、缶ビールを飲んでいたのですが、
酔わないことに気付いて、晩酌の缶ビールを止めました。お茶にしたのです。
これは正解で、何の苦労もなしに止められました。お茶もビールも同じような
ものだからです。ですが、この日だけは酔うほどに飲みました...
枝払いをして太陽確保。
小さい庭にモチノキの枝が茂って、太陽を遮って日照が
悪くなってきたので枝を切って、丸坊主にしてやった。
毎年の行事なのだが、一度にするだけの体力がないので、
第一回目は先だってやったのだが、今日は残りを落とした。
これで風通しもよくなり、庭先も明るくなった。
だが、...
峠の茶屋から再スタート。
何事も前半は気もつかうし、緊張もするので疲れるが、峠を越えると
目標が見えてくるのか、一安心できる。
プロ野球でいう五回の表裏の攻防に似ている。
一息入れたところで、思わぬ予定外の客が来たり、事件が発生したりすれば、
振り出しに戻ってしまう。こんなことを繰りかえ...
今日はラッキョの塩酢漬けを手伝った。
ラッキョは自家製で漬けたのを食べている。
ニンニク酒も自家製のを飲んでいる。
昔は梅酒も自家製であったが、最近は梅酒を飲まなくなった。
理由ははっきりしないが、10年くらい前の梅酒が残っている。
梅干しも自家製である。女房殿は化粧水も自家製で作っている...