脳活『為ブログ』245
- カテゴリ: 日記
- 2015/10/01 12:07:29
時空間の錯覚。
何時だったか、どこだったか、誰だったか、この判断が混濁してくる。
体力の老化として筋力のことが取り上げられるが、脳の老化については
細かい対策に疎い。しかし、水が土中に浸みるように脳細胞や神経が弱って
いくことに気づかないケースが多い。
妻の母親、つまり義理の母は九十六...
時空間の錯覚。
何時だったか、どこだったか、誰だったか、この判断が混濁してくる。
体力の老化として筋力のことが取り上げられるが、脳の老化については
細かい対策に疎い。しかし、水が土中に浸みるように脳細胞や神経が弱って
いくことに気づかないケースが多い。
妻の母親、つまり義理の母は九十六...
関係のプリズム。
事件が多すぎる。あらゆる事件に周囲の人間関係が影響している。
親族殺人が多すぎる。行きずり殺人も多発している。殺人には動機
があるはずだ。法律的にも、どのような動機で行動したかが勘案される。
最近の事件、刹那的と思われる殺害ケースが多すぎる。心がすさんできた
ように感じられる...
昨日は混乱してしまった。 朝から読書会用の感想文のチェックをし、参加者に配る枚数を印字した。時間ができたのでニコッとを開いたら、メンテ中だ。午後の3時までだめか。その頃は出掛けなければならない。 それでウインドウズ10のインスツールを始めたら、なんと延々と終わらない。これには困った。結局、放置し...
リズム、歌詞、カニの甲羅。
今日はピアノ名曲集から美空ひばりのCDに変えた。
「君こそわが命」、「夜霧よ今夜も有難う」、「真っ赤な太陽」、「世界は二人のために」
「知床旅情」、「おんなの朝」、「なみだ恋」、「二人でお酒を」、「すきま風」など18曲が
入っている。やっぱり、気持ちが落ち着く。な...
生活の安心とは。
なんでも手元にあれば安心する。社会生活に必要な標準装備をもっていると、
事が起こった時に慌てないで済む。しかし、何もなかったら、どうしたらいいのか。
親の遺産を分けるといっても、有るのは借金だけというケースもある。
だから、安心の継承というのは、順調な生活が物的にあればの...