2012年8月に読んだ本の数は15冊でした。■JUKE BOX 著者:山田正紀
深夜の老人ホームで火事が発生し、老人4人が死亡、1人が行方不明となった。
そんな彼らは、50~60年代のアメリカの雰囲気が漂う世界で若者となって得体の知れない敵と戦っていた。
ランガー(生命言語)という発想は面白いのだが...
日記です。
2012年8月に読んだ本の数は15冊でした。■JUKE BOX 著者:山田正紀
深夜の老人ホームで火事が発生し、老人4人が死亡、1人が行方不明となった。
そんな彼らは、50~60年代のアメリカの雰囲気が漂う世界で若者となって得体の知れない敵と戦っていた。
ランガー(生命言語)という発想は面白いのだが...
人生と電子レンジの関係はいかに?
ウルトラマンは3分間の命?
チンとなるのは、3分後^^
電子レンジに入れられた猫?
バカな飼い主に濡れた体を乾かす目的で電子レンジに入れられて昇天^^;
人生何があるかわからない。おっと猫生か。
人生の料理の友?
いまや電子レンジ無しでは、日々の料理ができませ...
オースン・スコット・カードのSF小説「エンダーのゲーム」が来年公開されるそうです。
なにせ1985年にネビュラ賞、1986年にヒューゴー賞を受賞した素晴らしい小説です。
否が応でも期待してしまいます^^読んだことがない方もいると思うので粗筋をちょっと紹介・・・
異星人バガーは、二度にわたり太陽系への...
夏といえば、やっぱりセミの声ですね^^
立秋は過ぎましたが、まだまだセミの大合唱が。ところで、イソップ童話の「アリとキリギリス」は、地中海沿岸のギリシアの原話では「アリとセミ」の話です。
セミは熱帯系の昆虫で、緯度が高いヨーロッパ北部ではセミの種類も少なく知名度が低いため、キリギリスに置き換えられた...
夏の風物といえば、風鈴とすだれですね♪
風に揺れるすだれと、風鈴の澄み切った音・・・
金属の風鈴は、リーンと鳴り響き、ガラスの風鈴はチリンと短く鳴くよう。
各地の風鈴を見たい方は、下記へどうぞ。
http://www.sunroute-plaza-tokyo.co.jp/page/event/fu...