Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』359

  書き文字の変化。 何のことだと思われるかもしれないが、年賀状が届いて、書かれている文字が多少歪んでいるのでは、と感じられた。しっかりと線が引かれていない。不安に思っていたら、高血圧で脳に障害が出て、文字がしっかり書けない状態に友人がなっていた。
 元気にしていても、何時どうなるか、明日の命に保証...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』358

  性格と職業の出会い。
 自分の好きなことをして金を稼ぐのが一番楽しい。性格が職業になってくれたら、感情や興奮が稼ぎになって来る。芸人のことではない。仕事をしていて楽しいと感じられるかどうかである。仕方なしに手取りがいいから仕事についているという場合もあるが、これではストレスにならないとも限らない...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』357

  信頼と信用という言葉。
 信頼とか信用は物でない。だが、物以上の物的価値を持つ場合がある。では信頼と信用は同じ意味なのか。辞書の解釈は、信頼は「すべてを任せられる」という気持ちとある。信用とは、「すべてを受け入れられる」ことだという。任せて、受け入れるのが本義らしい。なぜ、こんなことを考えるのか...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』356

  警視庁の思い出。 私が警察官であったわけではない。以前の職場の先輩に「警視庁」という愛称で呼ばれる先輩がいた時の思い出である。彼は実際に警視庁に在籍していた。若い人は知らないだろうが、浅間山荘事件という出来事があって、この警備に動員されたといっていた。パトカーにも乗っていて、「俺が乗ると、事件が...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』355

  今日は不思議な日でした。
 朝起きて、生ごみを出した。豆をガラガラと粉にして、コーヒーを淹れた。メダカに餌をやろうとしたら、氷が張っていた。棒で1センチほどの厚さになった氷を割ったが、メダカも寒いのか姿が見えない。金時草が寒さで葉っぱがやられて、みんな下向きになっていた。幸いにカニサボテンはガラ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.