2021:4/28コロナニュース
- カテゴリ: 日記
- 2021/04/28 20:36:20
インドが大変なことになっているようだが、ただ、日本も他人ごとではない。
この間ノンスタイルの井上が妙に症状の軽いコロナに感染していたが、最初体質の差かなぁと思ったけど、相方の石田も軽い症状のまま隔離終了。ゴマキも症状が軽かったし、なにより隔離期間が10日と前のコロナより断然短い。もしかして、東京には...
インドが大変なことになっているようだが、ただ、日本も他人ごとではない。
この間ノンスタイルの井上が妙に症状の軽いコロナに感染していたが、最初体質の差かなぁと思ったけど、相方の石田も軽い症状のまま隔離終了。ゴマキも症状が軽かったし、なにより隔離期間が10日と前のコロナより断然短い。もしかして、東京には...
インドの二重変異株ウイルスがすでに日本でも5件確認された。
人工呼吸器用の酸素が足りていないらしい。ワクチン接種もいっこうに進まないので、このままいくと大惨事になる可能性がある。
とにかく外食はやめた方がいい。変異株はへたをすると満員電車でも感染拡大をおこす可能性もある。都市部はもっと緊張感を持った...
インドでコロナ感染拡大が止まらない。一日の感染者数が27万人。原因は二重変異株らしい。
二重変異株は通常なら一か所の変異が、二か所変異がおこる現象(ざっくりした情報)。ウィルスは変異を繰り返すので、当然起こりうる現象らしく、二重どころか三重、四重もありうるらしい。
インドの二重変異株がどのような変異...
ブラジルの変異株P1は40歳以下の重症化率が全体の50%と非常に高く、若い世代でも危険。
なんか新型コロナは前回のスペイン風邪をトレースしているようなふるまいを見せている。遅かれ早かれ、日本でも流行るだろうから注意が必要。興味があるのは、若い世代がSNSを情報媒体として有効に活用できるかどうか緊急時...
イギリスでワクチン接種が進み感染拡大が大幅に減少。ロックダウンも解除される見通し。ただ、イギリス変異株の致死率が4.1%と従来の2.5%よりかなり高い。
東京はアクリル板の設置と店員のフェイスシールドを義務化した方が良い。どう考えてもこのままだとワクチン接種より変異種の感染拡大の方が早いだろう。
厚...
|
|