Nicotto Town


ゆめさくら


インコちゃん

我が家のインコ、飼って一月、何か元気が無い、良く見れば左足が良くない見たい、売店のおじさんは、何も言わなかったので、通常のインコかと、思っていた、しかし負傷している事を内緒で売買したので、わからなかった、動作がおかしいなあと思ったのは、今までは、元気なインコばっかりだったので気が付かなかった、中々飛...

>> 続きを読む


植樹

この時期、植物の移植が盛ん、大体の苗木が、土に付いて成長する、少し試しに、他の時期に、付かなかった植物を、植えている、やり方も、色々あるのだろうが、以前やっていた事を思い出して実行して見る、果たして結果は、後日判明するだろう、期待しているが、成功したら嬉しいし、自信が出来る。文鳥とインコ、その後は、...

>> 続きを読む


川の流れ

小川のせせらぎ、春の小川はさらさら流れている、大雨が降ると、濁流がものすごい勢いで、そこどけと云った感じで、溢れ流れて恐怖を感じる、水が無いと生活は不便だが、時には災害をも、もたらす。まだ梅雨の季節、川沿いには、緑の草木が、成長して覆いかぶさっている。湖の中の鯉も大きくなり、カルガモは、陸上に上がっ...

>> 続きを読む


文鳥とインコ

今度は、インコと文鳥を同じかごで飼う事に、両方とも、まだひなであるが、どちらかと云えば、文鳥の方が、ませている、のんびり屋のインコは、動きの早い、行動にはついて行けない感じ、押され気味のインコ、鳴くのも文鳥、エサを求めて、くちばしを大きく開けて、エサを求めて来る、何でも食べるのかと思うが、そうは行か...

>> 続きを読む


少し蒸し暑い

梅雨の天気は、湿度が高くて、蒸し暑い感じ、暖かくなって来ているので、冬ごもりの生き物たちが、姿を現わして来ている、特に余り人の前には姿を見せない蛇も、道路に寝そべっている、田植え時期になったら、蛙も出没して、それを狙うアオダイショウが出て来る、この月になったら、田植えのシーズンになり、農家の人には恵...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.