文鳥も上から下には、飛んでも可能だが、下から、上には飛んでいけない、下に降りて、上にあるかごに、たどり着くことが出来ない、もう二月以上になっているのだが横にも余り飛距離が出ない、有様、いつも廊下をウロウロしている、助け舟を待っている。その内に飛べるようになるのを期待。
文鳥も上から下には、飛んでも可能だが、下から、上には飛んでいけない、下に降りて、上にあるかごに、たどり着くことが出来ない、もう二月以上になっているのだが横にも余り飛距離が出ない、有様、いつも廊下をウロウロしている、助け舟を待っている。その内に飛べるようになるのを期待。
今日は、強風に雷、大雨とすごい一日、雨は良いのだが、風が強くて、ずぶ濡れといった感じ、また蒸し暑い、扇風機なのか、冷房なのか中途半端、文鳥はマイペースで、雷にもおじけない、ごみの日なので、風と雨でごみ袋が、飛ばされtそこに登場のカラス、好き放題にごみをあさっている、雨の中大変な作業である、収集車が来...
我が家のインコ、飼って一月、何か元気が無い、良く見れば左足が良くない見たい、売店のおじさんは、何も言わなかったので、通常のインコかと、思っていた、しかし負傷している事を内緒で売買したので、わからなかった、動作がおかしいなあと思ったのは、今までは、元気なインコばっかりだったので気が付かなかった、中々飛...
この時期、植物の移植が盛ん、大体の苗木が、土に付いて成長する、少し試しに、他の時期に、付かなかった植物を、植えている、やり方も、色々あるのだろうが、以前やっていた事を思い出して実行して見る、果たして結果は、後日判明するだろう、期待しているが、成功したら嬉しいし、自信が出来る。文鳥とインコ、その後は、...
小川のせせらぎ、春の小川はさらさら流れている、大雨が降ると、濁流がものすごい勢いで、そこどけと云った感じで、溢れ流れて恐怖を感じる、水が無いと生活は不便だが、時には災害をも、もたらす。まだ梅雨の季節、川沿いには、緑の草木が、成長して覆いかぶさっている。湖の中の鯉も大きくなり、カルガモは、陸上に上がっ...