脳活『為ブログ』482
- カテゴリ: 日記
- 2016/06/06 11:57:37
ホコリをかぶった原稿。 『薔薇の死紋』というタイトルが付けられた四百字詰め原稿が132枚出てきた。たぶん、どこかへ応募する予定で書いたのだろうが、未完のまま途中で投げ出した代物である。ボールペンの手書きである。この頃はウインドウズが出ていなかった時代なので手書きが主流であった。シャープのワープ...
ホコリをかぶった原稿。 『薔薇の死紋』というタイトルが付けられた四百字詰め原稿が132枚出てきた。たぶん、どこかへ応募する予定で書いたのだろうが、未完のまま途中で投げ出した代物である。ボールペンの手書きである。この頃はウインドウズが出ていなかった時代なので手書きが主流であった。シャープのワープ...
ベストな心地よさ。 個性とは何か。これを一言で答えるならば、「ベストな心地よさの違い」と言いたい。感性が違うとか、感じ方が違うとか、趣味が違うとか、違いは無限にある。この違いを集約するのは、「心地よさ」ではないか。心地がよくなければ、気分がよいとは言えない。気分とは精神が安らぐことである。どの...
ここ数日は寝やすい。 大陸性高気圧の影響でか、空気がサラッとして湿度が高くないから寝やすい。熟睡すると言っても、夜中に一度も目が覚めず、目覚まし君に起こされたというようなことは滅多にない。必ず、二度、三度は自然と目が覚める。これは習慣づけられているように毎日決まっている。
眠ったら目覚めない爆...
検査は異状なし。 病院で肺炎の予防対策を勧められる。次回の診察で受けることになった。血液検査では尿酸の数値が平均より高いことが判明した。痛風になるようなものではないから様子を見ましょうとのことであった。昔はビールを毎日飲んでいたから、痛風になる傾向にあったが、今はビールもやめているので、そのうち...
公人の嘘と真(まこと)。 実施すると言って、後日、知らんふりをするだけでなく、自分の意見を合理化するために周囲まで巻き込む。このタイプの人間はお坊ちゃま族になる。あまり責任を感じない性格である。これによる混乱は波紋を広げるが、側近が「まあまあ。そう言わずに。そこをなんとか。大目に見てください。...