2012年10月に読んだ本の数は5冊でした。■客家 (講談社現代新書) 著者:高木 桂蔵
中国の歴史を理解する上で有益。華僑の理解にも有益。■イタリア人と日本人、どっちがバカ? (文春新書) 著者:ファブリツィオ グラッセッリ
北イタリアと南イタリアの格差が凄いのにはびっくりでした。日本はゆで蛙状態...
日記です。
2012年10月に読んだ本の数は5冊でした。■客家 (講談社現代新書) 著者:高木 桂蔵
中国の歴史を理解する上で有益。華僑の理解にも有益。■イタリア人と日本人、どっちがバカ? (文春新書) 著者:ファブリツィオ グラッセッリ
北イタリアと南イタリアの格差が凄いのにはびっくりでした。日本はゆで蛙状態...
四川省のゲーム終了までの最短記録です。
でもスコアが伸びない^^;
ランキング入りするにはスコアが足りない。
連鎖数も最大だし、あとはどうすりゃいいんだろう?
ご飯が進むおかず!?それは、「ご飯がススムキムチ」でしょう^^
某社のご飯がススムシリーズの商品で、TVCMもあるようです。
ラッキィ池田さん振りつけによるTVCM「ご飯がススム」体操・・・見たことないや^^;
藤沢市の湘南台駅に展示されていたバルーンアートが取り外されたそうです。
地元のお祭りでサンバのパレードも行われるということから、風船で作られたサンバの衣装をモチーフにしたバルーンアート。
女性たちがセクシーな衣装で踊り歩くサンバを観るのはOKでも、バルーンアートとなると話は別みたい^^;
バルーン...
ジョン・キューザック主演の悲劇の作家エドガー・アラン・ポーの最期の5日間のエピソード。
TVで予告編が放映されていたのをみて興味を抱き、さっそく観にいってきました。1984年のアメリカのボルチモア。ポーの小説を模した猟奇殺人事件が次々と起こります。
このため、刑事フィールズ(ルーク・エバンス)はポー...