Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌577号

   食事と言えども物理なり。 食べるといえば、好き嫌いがあって、美味しいものには夢中になってしまいます。ところが、食べている時は、味のことしか頭にありません。勿論、アレルギー体質の人は、これは食べられる、あれは禁止というように神経を働かせているでしょうが、結局のところ食物あるいは飲み物にしても、す...

>> 続きを読む


脳活日誌576号

   クーラーよ。さようなら。 昨日くらいからクーラーの厄介になっていない。気候が和らいできたというか、過ごしやすくなってきた。このまま秋本番となっていくのだろうか。台風よ。これ以上日本に近づかないでほしい。雨もたっぷり降ったので水はもういりません。ご遠慮申し上げます。風神雷神さん。もう、いりません...

>> 続きを読む


脳活日誌575号

   読書の秋になった。 読書と言っても、受験勉強ではないので、だらだら調になってしまう。散歩に出てJR駅の待合室で本を読んでいる。約30分くらいだが、気分転換になる。それに冷房も効いているし、自販機もある。駅の改札を出たところにはパン屋もある。コーヒーも買えるから駅という空間は何かと便利である。
...

>> 続きを読む


脳活日誌574号

   朝から雨。湿度が高い。 湿度が高いのは嫌だ。温度より湿度が高いと体調が重い。それに匂いが鼻についてくる。靴下の臭気はたまらない。靴下は我が家では下着と一緒に洗濯しないので、ある程度溜まってから洗濯している。1週間に1回位であるが、籠に入れておくと、湿度の高い日になると変な臭いがするので、除菌消...

>> 続きを読む


脳活日誌573号

   社会の決まりに従う。 平凡なようだが、社会の決まりに従って生きていくしかない。決まりと言うのは法として条文化されているものだけでなく、市役所などから市民生活のやり方としてルールがきめられていることである。この代表的なものがゴミの処理である。ゴミと言うのは生活ゴミだけでない、燃やせるゴミ、不燃ゴ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.