緊張か弛緩(しかん)か。 なにごとも正反合なのか。これは哲学者ヘーゲルのロジックから来ている。素人考えから言えば、正という前に絶対的な正など無いと言いたい。また、正義の反対というものも無いと言いたい。さらに言えば、二者択一的に正反を足した平均値というものは架空でしかないだろう。なにが真実なのか...
緊張か弛緩(しかん)か。 なにごとも正反合なのか。これは哲学者ヘーゲルのロジックから来ている。素人考えから言えば、正という前に絶対的な正など無いと言いたい。また、正義の反対というものも無いと言いたい。さらに言えば、二者択一的に正反を足した平均値というものは架空でしかないだろう。なにが真実なのか...
本質を見ない政策。 2%の物価上昇ができないと日銀総裁が悩んでいる。何も悩むことはない。頭もいいし、知性のある人がどうして悩むのか不思議でならない。そもそも、年金生活者は物の価格が安いほど生活しやすい。それなのに物価を2%上げねばならないと、どうして悩むのか。国民生活を苦しめたいのかと言いたい...
今日は定例の読書会。 間もなく出発します。台風とぶつかって読書会が中止になるのではと危ぶんでいましたあが、台風も去り、滞りなくできそうです。体調を崩されて2カ月ほど欠席されていた元医師が今日は遠方より顔をだされるとのこと。話が弾みそうです。そもそも某医師の呼びかけで読書会が始まって三十数年が経...
本日は墓参りです。 贅沢かもしれませんが、墓参りには毎回タクシーを予約します。歩いてはいけません。同伴する奥様の脚がもたないからです。股関節の手術は済んでいますが、往復1時間歩くのは無理なのです。だから、行きはタクシー、帰りは循環バスで最寄り駅まで行き、駅周辺で昼食を食べてから自宅へ戻るのが何...
台風と我家の行事。 台風の雨は風に乗って、横から降ってくるので始末が悪い。古屋の我が家はあちこちで雨漏りがでる。台所から物干し場へ出る通路の屋根が古くなっているので、ぽたぽたと雨漏りがする。バケツを二つ通路に置いておいたら、結構な量の水が溜まっていた。バケツを置くくらいなら手間はいらないが、問...