Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌629号

   賃貸バブルが進行中。 散歩で街中の工事現場を見るのが楽しみなのですが、私の住んでいる町内では賃貸の集合住宅の建設工事が始まった。一方、東側に隣接する町内では、賃貸住宅の外装工事が出来るまで建物が出来上がってきた。町内の南側に隣接する場所に大きな駐車場があったが、アスハルトの地面を剥がして、賃貸...

>> 続きを読む


脳活日誌628号

   宝石と女性。 商店街にある宝飾店のショーウインドーを熱心に見つめている年老いた女性を見て感じたことですが、残念ながら、結婚してから今日に至るまで私は女房にダイヤモンドを買ってやることができません。余裕のある生活をしてこなかった証拠です。やっぱり、女性にとってダイヤモンドは華なのでしょう。ショー...

>> 続きを読む


脳活日誌627号

   何事も匙加減が大切。 過ぎたるは及ばざるがごとし。抗生物質の効き目がきつかったのか、嫁さんは朝から下痢状態。善玉菌までやられたな。医師の言葉。医師と言っても、データを見ながらの手探り診療である。どれだけの菌がいて数量的にどれだけの薬を投与するか、コンピューターで計算できるような時代になればいい...

>> 続きを読む


脳活日誌626号

   突然に舞い込む喪中ハガキ。 枯れ葉散る 思わぬ人の 喪中ハガキポストから郵便物を取り出して、ハガキが三枚。年末のPRハガキに交じって見慣れぬ人からのハガキを手にした時にピーンときた。喪中ハガキであった。これから年末にかけて喪中ハガキが舞い込む。親しかったが、間をおいて不意にやって来る喪中ハガキ...

>> 続きを読む


脳活日誌625号

   素人判断は危険なり。 奥様の発熱を風邪と思っていたら、本日、病院の検査で腎盂炎と判明、さらに糖尿の数値が悪いと、全く考えていなかった症状を告げられて、ビックリした次第です。すぐさま点滴を受けて、時間のかかること忍耐であったが、病名が早く判明して、これから対策を立てられる。熱が出たから、風邪では...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.