Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌694号

   百箇日法要。 昨日は、昨年に亡くなられた知り合いの方の百箇日法要へ行ってきました。年末に訃報のハガキをいただいて、亡くなられたことを知ったのです。寄せていただく機会がないまま年を越してしまい、気になっていたのです。お線香でもと思って行ってきましたが、寒かっただけでなく、初めて訪れる土地は方角に...

>> 続きを読む


脳活日誌693号

   今日は、いい天気です。 先日まで雪のニュースで、どうなるかと不安でしたが、温かくなってきたので、ひと安心です。生活と天候、この関係は本当に無視できません。センター試験を受けた若者は大変だっただろう。私の頃は、センター試験という面倒な試験はありませんでした。一発勝負で合否が決まりました。センター...

>> 続きを読む


脳活日誌692号

   関西フィルを聞く。 昨日は関西フィルハーモ二―のニューイヤーコンサートに行ってきました。指揮者は藤岡幸夫氏でJ.シュトラウス「ラデツキー行進曲」で始まり、合計13曲の演奏を堪能してきました。エルガーの行進曲「威風堂々」では、舞台のオーケストラと一緒に楽器を持ち込んだ客席の人と合奏できるという企...

>> 続きを読む


脳活日誌691号

   寒さで体調崩す。 完全に二日間、胃の調子が悪くなりダウンしました。過去に胃炎は何回か経験があるのですが、今回は胃炎の初期症状でした。ピロリ菌をやっつける薬を以前に飲み、撃退できている筈なのですが、ダウンしてしまい、加えて寒波がやって来たものですから、パソコンを見る元気もなく、電気毛布の温度を上...

>> 続きを読む


脳活日誌690号

   一喜一憂の毎日。 記者会見、ツイッターで意思表示されるたびに世界が動く。それも突飛な極論に思える事柄に踏み込むものだから、聞いている方も本質を見極める余裕もなく、行き当たりばったりに対応するものだから、混乱しか出てこない。世界のリーダーとなる人の見解が微細なことで揺れ動いては、これまでトランプ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.