Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌710号

   今日は雨。天気予報通り。 雨の中、ホームセンターへ行ってきた。屋根の修理をしたはずなのに雨漏りのする場所があって、この対策のために材料を買いに行った。地震、雷、火事、親爺、古屋の雨漏りとは、よく言ったものだ。放置すれば朽ちてくる。どーんと百万円ほど出して屋根の葺き替えをすれば解決する話なのだが...

>> 続きを読む


脳活日誌709号

   今日は晴れ。洗濯物干した。 明日は雨らしい。太陽と地球の関係で言えば、永遠に晴天である筈なのに台風が来たり、曇ったりするのは地球に水があり、大気があるからである。逆に言えば、曇り雨という現象は生命を維持するのに不可欠ということである。大気がなく、曇り雨が無ければ、生命は存在できない。クダラナイ...

>> 続きを読む


脳活日誌708号

   マイナスのバブル爛熟。 私の家から歩いて5分圏内に新築の賃貸住宅が4棟も同時オープンした。このうち3棟は3階建て、残りの1棟が2階建てである。すでに入居者募集の幟を立てている。こんなにも多くの賃貸物件が一度にオープンするのは我が人生においても初めての眺めである。これらの賃貸住宅以外にJR駅近く...

>> 続きを読む


脳活日誌707号

   バランスと繋がり。 生きるということは、ある意味でタイトロープである。毎日の生活の場において無意識的に平衡感覚を維持している。お金を無駄遣いしないというのも、生活の平衡感覚である。アンバランスなことを続けていると転落者になる。好きなものばかり食べていると栄養が偏って、健康を損なう。浪費し過ぎる...

>> 続きを読む


脳活日誌706号

   寒の戻りか。寒い。 今日は底冷えがする。足元の空気が冷たい。為替相場ではないが、気温が上がったり下がったり、変動が激しいと体にこたえる。三寒四温という便利な四文字熟語があるから、つい使いたくなるが、最近の気温の落差は言葉のたとえ通りである。気候だけでなく、トランプ大統領の登場以来、世界には人権...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.