コロナ禍の『サトー電気』を励ましたい
- カテゴリ: 日記
- 2020/11/13 17:43:06
電子部品の通販というと、マルツ、秋月、千石、共立あたりかな。ギター弾きはギャレットオーディオとタッキーさんも覗くだろうが、私はまず最初に『サトー電気』で検索。古式ゆかしきHPに癒されます。
ぜひ一度眺めてください。古の電子部品屋をそのままWebにしたような、玄人以外お断りという雰囲気をギンギンに発...
電子部品の通販というと、マルツ、秋月、千石、共立あたりかな。ギター弾きはギャレットオーディオとタッキーさんも覗くだろうが、私はまず最初に『サトー電気』で検索。古式ゆかしきHPに癒されます。
ぜひ一度眺めてください。古の電子部品屋をそのままWebにしたような、玄人以外お断りという雰囲気をギンギンに発...
ここの商品には高齢者向きのものが多いです。カセットテープとminiSDの『相互』録音ができる製品なんてのもある。普通はテープ→MP4取り込みだけでしょ? 逆ができるというのは偉い。
USBバスパワー接続の『木製』小型スピーカーってのもある。100Vアダプタ不要で木製キャビネット。ズボラで...
初めてやりまして3時間半かかったけど何とか成功、異常なく動作中。キーボード外すときに力を入れすぎPg Dnのキーを壊したけど、一度も使ったことがないし。このくらいは大目に見よう。
いやいやスゴい埃でした。空気取り入れ口、ファン、吹き出し口の全てに、ベタつく茶色い埃が毛玉のようにこびりついてた。冷却...
いえ、速さの話じゃなくて。電流のほうです。もしやと思ってたが、USB3.0は最大900mAと倍近い電流が流れるんですね。なるほどと納得のいくことがあったのです。
以前USB3.0対応バスパワー駆動のポータブルHDD手に入れて、ノートPCやDVDレコーダのUSB2.0端子に繋いで使ってみたんですが、...
10年前のノートPC、HDD→SSDクローンに初挑戦で成功しました。早い早い。以前は3分近くかかっていた起動が1分を切りました。Crystal Disk Markで見ると、読み込み60MB/sだったのが280MB/sに大躍進。
予習を数週間やって挑戦したのが良かったのかもしれません。Am...