今日は晴天。桜の開花か? 本当にじれったい気候になってしまった。咲くものが咲かないと、予定が未定になってしまう。故事ことわざ四字熟語辞典を調べたところ、桜に纏わる諺がなかったのが残念である。何故、ないのだろうか?ちょっと不思議に思った。 芭蕉の句に『奈良七重七堂伽藍八重桜』というのがあった。表...
今日は晴天。桜の開花か? 本当にじれったい気候になってしまった。咲くものが咲かないと、予定が未定になってしまう。故事ことわざ四字熟語辞典を調べたところ、桜に纏わる諺がなかったのが残念である。何故、ないのだろうか?ちょっと不思議に思った。 芭蕉の句に『奈良七重七堂伽藍八重桜』というのがあった。表...
締めきりに追われた。 3月末が締め切りの随筆原稿に追われた。なんとか、書き上げて中央郵便局まで行き、速達で出した。ホッとした。が、午前中の時間がとられてしまった。ニコッとのブログが書けなかった。夜の9時近くなって、パソコンを触るのは珍しい。
今日は100均ショップへ行って、石灰を買って来た。...
昨日は読書会でした。 女房殿が骨折していることもあって欠席しようかと思ったが、居酒屋の予約を自分がしていることもあって強引に出かけた。参加者は4人しかいないが、好きなことを喋って、飲めば元気が出てくる。一番若い、今年60歳になる青年が大阪文学学校の4月からの教室に参加を決めましたと宣言した。前...
価値とは何か。 若い時から価値について考えてきた。未だに回答を得ていない。価値のあるなしの判定は、人の心が決めるものだから、大切な物と言っても千差万別である。家の宝だから、大事にしなさいと言われるものは大抵、物そのものである。貴金属品、絵画や骨董品、家系図など、いざという時に役立つものかもしれ...
社会の発酵現象。 いろんな事件、事故が毎日起こっている。次々、どうして事件、事故が起こってくるのか。恐怖でもあり、不安でもあり、心配でもある。何か、社会が発酵してブクブクと泡が噴き出してくるような気がしてならない。流れに歯向かえば、泡立つ。イギリスのEU離脱といい、トランプ政権の既存の枠組みへ...