ちりめん問屋のご隠居
- カテゴリ: 日記
- 2021/12/28 03:42:17
最近は夜ずっとテレビが水戸黄門。ダンナの趣味。とにかく、テレビがついていないと落ちつかない人。テレビのスイッチを切れないならばと、私の脳のスイッチをきって、聞き流すしか手がない。
そんな状態の中、突然、息子が言った。昔の人はそんなにちりめんじゃこをたくさん食べていたのかな?
へ?!
...
晴れ 時々 ウツ
最近は夜ずっとテレビが水戸黄門。ダンナの趣味。とにかく、テレビがついていないと落ちつかない人。テレビのスイッチを切れないならばと、私の脳のスイッチをきって、聞き流すしか手がない。
そんな状態の中、突然、息子が言った。昔の人はそんなにちりめんじゃこをたくさん食べていたのかな?
へ?!
...
そう省略されるけれど、鋳物琺瑯鍋のストウブが作っているココットデゴハンとかいう、ご飯炊きに特化した鍋。マスタードという黄色のが目にとまって、買った。
洗って、しばらくザルに上げていた米、半合に対して水90ccの割合でいつも2.5合を炊くのだが、火にかけてグツグツ沸いて来るまで待って、ごく弱火で10分...
スーパーで見ると、一つが300円近いお値段。変な天候で不作なんだろうな。我が畑のピーマンもなんとか食べられる実が採れてきたが、枝豆はさやだけついて豆ができず、全部抜いて捨てた。まあ、趣味の農業だから不作でも残念だな…ですむのは良いのかなあ。プロ農家は大変だ。
もう、そんなに?!始まって一年ほどは様子見して、まっとうな物らしいと登録してからだから、私は12年…ほそぼそと続いて来たのは、絵のかわいさが理由の一つかなあ。昔の日記を見ると、いろいろあったなあとしみじみ思う。これからも、たぶんほそぼそと続けて行くのかな…
鶏ふん、牛ふんを買うためにホムセンへ行ったら、ついでに見たペットコーナーのハムスターが値下げされていた。それでも1280円。ノーマルなのを一匹購入。長生きしてくれるかなあ。