Grokさんに聞いてみよう
- カテゴリ: 日記
- 2025/05/09 22:53:13
GrokさんはX(旧Twitter)のAI。ハインラインのSF「異邦人」に出てくる「理解し、共感する」という意味の言葉が由来だそうです。どんな質問にも短時間で章立て・箇条書きに整理した形で答えてくれるんですが、ちょっとすごいんです。たとえば今日はこんなことを聞いてみました。新教皇が米国人と知って驚き...
GrokさんはX(旧Twitter)のAI。ハインラインのSF「異邦人」に出てくる「理解し、共感する」という意味の言葉が由来だそうです。どんな質問にも短時間で章立て・箇条書きに整理した形で答えてくれるんですが、ちょっとすごいんです。たとえば今日はこんなことを聞いてみました。新教皇が米国人と知って驚き...
トランプが外国映画や外国で撮影したアメリカ映画に関税を掛けると言い出しました。「外国映画はハリウッド映画のパクリだ」と、「荒野の七人」や「ライオン・キング」は棚に上げて言ってるようです。「ダーティーハリー」「スターウォーズ」も黒澤の「野良犬」「隠し砦の三悪人」の影響を受けてますし、タランティーノなん...
ひそかに「指圧の天才」を自認してきた私ですが、肩から背中にかけてのツボをすべてカバーできるわけではありません。
そんなわけで、昔から愛用してきたのがATEXの指圧器。曲線と直線を組み合わせたデザインは見たことがある人も多いでしょう。「仮面ライダーW」で、なだぎ武も使っていたような・・・
近年、肩こり...
ネット署名には気軽に協力する方だが、地元のローカルな署名の案内が届くことがあります。先日届いたのが 盛岡白百合学園の伝統あるセーラー服を未来に残してくださいというもの。盛岡きっての名門女子校も、少子化の影響か、共学に移行。それに伴って、制服をブレザーに変えてしまうんだそうです。共学化は各地の白百合で...
銀行で「金を出せ、出さないと◯◯するぞ」いしいひさいちの4コママンガに「出さないと歯を磨くぞ」というのがありましたっけ。以上、「ゲンキンをくれる魔法の言葉」でした。
あ、「元気をくれる--」でしたか。 元気な人から「元気を出して」と言われても、自分には無理だと思っちゃうかもしれないし、「絶対大丈夫だ...