寒の入の真っ最中というのに(゜ロ)ギョェ
- カテゴリ: 日記
- 2014/01/08 06:27:57
1月5日の小寒から2月3日の節分までが1年の内で一番寒い寒の入と
暦の上ではなっており寒い日が続いております。
昨日温州蜜柑に肥料を散布していたら、風もなく結構暖かく感じていましたが
それでも気温は10℃程度でしたが、なんと蛇がいました。
近づいていくと気配を感じたのか、木の陰にするすると入っていき...
1月5日の小寒から2月3日の節分までが1年の内で一番寒い寒の入と
暦の上ではなっており寒い日が続いております。
昨日温州蜜柑に肥料を散布していたら、風もなく結構暖かく感じていましたが
それでも気温は10℃程度でしたが、なんと蛇がいました。
近づいていくと気配を感じたのか、木の陰にするすると入っていき...
2日からずっと続いていた蜜柑の選別と貯蔵の作業がやっと今日で完了しました。
空いた時間で肥料も散布できてやっと一段落です。
とは言っても、まだまだ農作業は続きますが明日は雨模様なのでやっと
一休みできそうです、次は橙の収穫と梅・プラム・柿の剪定と続き温州蜜柑の剪定と
3月までは農作業が目白押しです。
今日孫達が来ます!横浜から車で来るそうですが若干心配です!
休みの時には、普段高速道路を走っていない運転の下手なのが
いるので、事故が多くなります!
無事に付いてくれることを祈るだけですが!
とりあえずかみさんと料理については決めてあります。
今日の昼ご飯は特製の麻婆豆腐、晩ご飯はすき焼き、明日は
...
先日の料理で、鶏ガラスープのストックがなくなりましたので
鶏ガラを買って来てスープを作りました。約4リットルです。
400㏄ずつ小分けして凍らせておけばしばらくは保存が利きます。
必要な都度これを使って料理に使います、とりあえず今晩は
かみさんが大好きな麻婆豆腐です!半分は仲良しのお肉屋さんに
お裾...
今日、2トンほど収穫で温州蜜柑の収穫が終わります!
とは言っても、まだ選別と貯蔵が残って今年いっぱいは忙しい日が続きます。
温州蜜柑は終わりですが、年明けにはポンカン、ネーブルオレンジ、八朔
デコポン、清実オレンジと続き四月の甘夏の収穫で一段落です。
農作業は止まることなく、1年が続きます。
今年は...