今日は朝から雨。
生きている限り、いつかは死ぬ。問題はどんな死に方をするかである。自殺願望ではない。自殺しなくても、人は死ぬ。もっと楽しく生きていたいと願っても、人間は死んでいくものである。生は永遠ではない。死ぬ前に思い切り生きてみたいという欲求は十分にある。いずれ死ぬのならば、生きている間...
今日は朝から雨。
生きている限り、いつかは死ぬ。問題はどんな死に方をするかである。自殺願望ではない。自殺しなくても、人は死ぬ。もっと楽しく生きていたいと願っても、人間は死んでいくものである。生は永遠ではない。死ぬ前に思い切り生きてみたいという欲求は十分にある。いずれ死ぬのならば、生きている間...
カプセル型分析器。 クスリでカプセル型の錠剤がある。これくらいのサイズであれば飲みやすい。そこでカプセルに分析機能を搭載して、飲み込むだけで喉、胃腸などの臓器の撮影ができれば便利だろうと空想する。すでに似たようなものができているかもしれない。専門家ではないから詳しいことは分からないが、飲み込む...
防災訓練に参加。
白い雲が天高く次々と流れていたが、天気としては一日中、晴れであった。参加者が約500人、地域の防災訓練は無事終了した。心臓マサージの講習を受けた。両手を胸の中央に直角に押しあてて、123と数を数えながら押し続ける。こうした体験は初めてだったので、今後の参考になった。何でも一...
指導権について。 家でもそうだが、誰かが先導している。家庭ではパパではなく、お母さんだ。お母さんが反対すれば、全てのことが前進しない。家庭以外の組織では、名目の長がいても、補佐役のお母さん、いわゆる女房役がいるものである。政府で言えば、官房長官である。会社でも行政でもそうだが、権限のある立場と...
端末人間なのか。 老人から子供まで大多数の人がネットの端末機器を持っている時代になった。持っていない人は赤ん坊か、入院して寝たきりの人かもしれない。ボタンさえ押せば、ナースセンターにつながるので、呼び出しボタンは一種の端末かもしれない。ベットもボタン一つで起き上がったりするから、病院のベットは...