Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌999号

   寒いが天気は上々です。 風の冷たい晴天の日は気が引き締まります。寒暖の差は、いい刺激になっているのかもしれません。貼るカイロを腰につけているから、呑気なことを言えるのかもしれません。この冬も貼るカイロのお世話になります。安い時に大量買いしているので備蓄量は相当にあります。5度以下になって来ると...

>> 続きを読む


脳活日誌998号

   どうなっているの。この1位!
 大きさ29.82センチで、たまサボテン(ピンク)一位入賞。実は私は2017年11月29日付けのブログ「脳活日誌992号」で触れているように、たまサボテン(ピンク)で第一位をすでに獲得しているのです。疑われるのであれば、検証して下さい。つまり、過去の自己ベストを更...

>> 続きを読む


脳活日誌997号

   曇天だ。太陽光線が消えた。
 気候の移り変わりが激しい。あんなにいい天気だったのに、今日は曇り空。北陸、東北は雪になるのだろうか。屋根の雪下ろしは未だ経験なし。道路に積もった雪かきの経験ありだが、雪国に住んだことなし。憧れはある。人間どこで生まれるかによって人生、大分違ってくる。生まれてくる条...

>> 続きを読む


脳活日誌996号

   早くも大掃除をした。
 今日は天気が良かったので年末の大掃除をした。道路に面した硝子戸を外して水洗いをした。風を入れる小窓も外した。毎年のことだが、硝子戸の掃除をすると、正月が近づいてきた感がある。これまでは12月の中頃にしていたが、やっぱり年齢と共にせっかちになってきているのかもしれない。ど...

>> 続きを読む


脳活日誌995号

   午前中は渋柿の皮むき。 今年も干し柿づくりに励みました。渋柿の皮をむいて、紐で括って天日干し。色が変わってきたら食べられる。楽しみが増えました。お正月の鏡餅にのせる柿と、おやつに食べる柿ができます。昔ながらの干し柿作りは伝統行事でいいですね。天日干しといえば、生シイタケやエノキなども天日干しを...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.