バッテリーの交換。 電動自転車のバッテリー交換に行ったが、在庫がないとのことで1週後に再び行くことになった。電動は妻の自転車なのだが、あまり遠出ができないので私が代行していったのだが、やっぱりサイズの小さい自転車は乗りにくかった。加えて今日は暑かったから、自宅に帰った時には汗がポタポタでコップ...
バッテリーの交換。 電動自転車のバッテリー交換に行ったが、在庫がないとのことで1週後に再び行くことになった。電動は妻の自転車なのだが、あまり遠出ができないので私が代行していったのだが、やっぱりサイズの小さい自転車は乗りにくかった。加えて今日は暑かったから、自宅に帰った時には汗がポタポタでコップ...
毛筆に慣れる。 「いろは文字」を書いて、筆ペンで草書体の練習をしている。これはパソコンを始める前に毛筆に触れる習慣をつけるためである。自画自賛になるが、結構、毛筆の文字も姿かたちがよくなってきた。「いろはに」と書いても、草書体は、どの漢字を崩しているのか、この見極めが大切になってくる。この間も...
久しぶりに友と。 今日は友人と昼食をする。友人は私と同年代。間もなく運転免許証を返納することにしているから、最後のドライブに東北を一周してきたらしい。先日、巡ってきたドライブ紀行を文書にして送ってきたから、まあ、旅にまつわる四方山話を聞こうと思って私が食事に誘ったら、こころよく1年ぶりに邂逅す...
豪雨被害。お見舞い申し上げます。 全国各地、こんなに被害が広がるとは思いもよらない災害でした。心中よりお見舞い申し上げます。一日も早く生活が取り戻せますように祈っています!水害や土砂災害は秒、分刻みで危機が迫ってくるものなのですね。水が自宅に侵入してくると瞬く間に水位が上昇してきた恐怖を聞くに...
太陽が一杯。 夏空が戻ってきた。洗濯物が一気に乾いた。これが夏だ!夏は汗をかいて、なんぼの世界だ。今日は百点満点。太陽さん、空の雲さん、この調子を忘れずによろしくお願いいたします。自然には逆らえない。ただただ、お願いするしかない。いくら科学が発達してきたといえ、所詮、人類の力なんて知れている。...