山は柑橘類の花の香りで一杯です!
- カテゴリ: 日記
- 2014/05/08 17:45:30
今日から柑橘類の花時の病気予防の薬の散布を始めました。
甘夏、ネーブル、極早生、早生みかんなどは8分咲きとなっており
畑の中に入ると、香りに包まれます。
ミツバチ、クマンバチなどが飛び交って密を集めています。
我が家の料理用の蜂蜜もぼちぼち無くなりますので買いに行かなくては!
今日から柑橘類の花時の病気予防の薬の散布を始めました。
甘夏、ネーブル、極早生、早生みかんなどは8分咲きとなっており
畑の中に入ると、香りに包まれます。
ミツバチ、クマンバチなどが飛び交って密を集めています。
我が家の料理用の蜂蜜もぼちぼち無くなりますので買いに行かなくては!
孫達が帰って再び老夫婦の静かな生活に戻りました。
午後からは草刈りの仕上げ、明日はプラゴミを出してから
メガソーラーの点検と再び通常の生活に戻ります!
今日の夜から孫達が来ます!で、早速孫達から食材の注文が来ました。
馬刺し、しめさば、皮付きの鰹の刺身、マグロの赤身で、かみさんからは
ついでに、ネギトロ、クルミコウナゴ、シラス干しなどのリクエストがありまして
午前中農作業をしてから、午後から食材の調達です!
私は晴耕雨読の世界なので、GWとは余り縁が無いです。
とは言っても、3日からは孫達が来ますので6日までは孫達と過ごします。
今日はメガソーラーの点検、明日は蜜柑畑の草刈りの仕事と6月末には
カンボジアに行って来ますので、パスポートの申請といろいろあります。
GWが終われば、柑橘類の剪定と病気予防&害...
今日は朝から雨なので、まったりと休養です。
家庭菜園用のズッキーニの芽が出てきました。
緑のカーテン用のヘチマはまだ芽が出ません!
宿菜南瓜とソーメン南瓜の芽もまだです。
昨日蜜柑畑の草刈りをしていたら、カメムシの臭いがしましたので
天気が回復したら、もう一度梅とプラムにカメムシの駆除をします。
今...