帰国しました。
浦島太郎のように、
帰国してみれば、
あらら、こんなに変わり果てて…、
ということもなく、
私の街は通常通り機能しています。
もっとも電車の蛍光灯や暖房が切ってあったり、
スーパーマーケットも薄暗くなっていたり、
(今までが必要以上の明るかったような気もします)
テ...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
帰国しました。
浦島太郎のように、
帰国してみれば、
あらら、こんなに変わり果てて…、
ということもなく、
私の街は通常通り機能しています。
もっとも電車の蛍光灯や暖房が切ってあったり、
スーパーマーケットも薄暗くなっていたり、
(今までが必要以上の明るかったような気もします)
テ...
さて、帰国となりました。
日本に帰っても良いことがあるのかなあと思いますが、
ここにこのままいるわけにはいかないし、
日本で待っている野暮な雑事もいくつかあるみたいなので、
消去法的に帰国します。
思い返せば半年前、
2月から3月にかけて
長期に休みが取れそうなので、
急遽始めた私の大慌てのドイ...
ドイツ語留学をしてみて、
「ああ、私は何も話せないなあ」
ということを痛感。日を経るに従い、無口になっていく私。
ドイツ語でのコミュニケーションを
避けようとしている私がいました。 ☆\(ーーメはっきり言って、練習不足なのです。
語彙や表現がしっかり定着していないから、
話していても...
ドイツに持ってきた本は、
実はチェコのプラハに関する本が4冊もありました。
3冊は観光ガイドですが、
でも、その中に1冊だけ、
ミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』が入っています。
映画は名作です。
翻訳はこなれていませんが、
でも所々で光る文章に出会います。
きっと原作者のミラン/クンデ...
帰国したら、忙しくなるぞと思っていたのですが、
計画停電の影響で仕事ができるのかできないのか、
それすら未知数になってしまいました。少なくても、私の仕事先は機能停止状態になっています。
他にも、学校や大学、百貨店や娯楽施設、大きな工場なども、
機能停止しているようですね。
ともかく福島の状況について...
|