志賀直哉旧居を見学。 学校法人奈良学園のセミナーハウスになっている。志賀直哉が自ら設計した数寄屋造りの家である。当時の文化人のハイカラなサロンであった。『暗夜行路』を完結させたのも奈良時代であった。「広い洋風のサンルーム」(案内パンフレットにある表現。)には設計者の志賀直哉の気風が込められてい...
志賀直哉旧居を見学。 学校法人奈良学園のセミナーハウスになっている。志賀直哉が自ら設計した数寄屋造りの家である。当時の文化人のハイカラなサロンであった。『暗夜行路』を完結させたのも奈良時代であった。「広い洋風のサンルーム」(案内パンフレットにある表現。)には設計者の志賀直哉の気風が込められてい...
嬉しい話。 行きつけの喫茶店でコーヒーを飲んでいると、常連さんが入って来た。「ママさん。落とした財布が警察に届けられていた。現金5万円もしっかりはいっていた。」と報告した。「よかったね。」 ママさんは笑顔で応えた。「財布に自宅の住所と電話番号を書いて入れてあったから、警察から連絡があって取りに...
今日は母親の月命日。 亡くなって8年が経過した。あっという間である。晩年は譫妄といった症状が出てしまった。今は冥途で楽しく書道をしたり、詩吟を詠じていると思いたい。俳画もしていた。表装した軸や屏風もある。漢籍の書物も多数あったが、女子大の書道部に受け取ってもらった。寄贈と言う大仰なことではない...
いよいよ冬の始まり。 11月7日は暦の上で冬至。六曜星でいえば友引。あまり運勢的にいい日ではないが、毎日のことだから良い日もあれば、悪い日もあるので別に気にすることはない。夕方、5時半ごろ玄関先の花に水をやっていたら、家路を急ぐ主婦らしき人が足早に通り過ぎていく。日暮れが早くなったので後ろ姿を...
アメリカの中間選挙。 今日が投票日。明日の午前中に体制が判明するだろう。正直、トランプが登場して以来、多く面で予測が当たらなくなってしまった。過去1年、まったく奇妙な時間の経過であった。これからの変化はどうなるのか。正直、何も分からない。というより予測の立てようがない。それほどまでに未来が不確...