我が家の味噌入れは、タッパーウェア。昔、ホームパーティーみたいな販売会に招かれて買ったもの。長持ちするのは保証する、もしふたとか壊れたら取り替えると言われた。あれから何年使ったことか…小傷がついてくすんだ感じにはなったが、確かにまだまだ使えそう。今なら、百均でも似たようなものいっぱい有...
晴れ 時々 ウツ
我が家の味噌入れは、タッパーウェア。昔、ホームパーティーみたいな販売会に招かれて買ったもの。長持ちするのは保証する、もしふたとか壊れたら取り替えると言われた。あれから何年使ったことか…小傷がついてくすんだ感じにはなったが、確かにまだまだ使えそう。今なら、百均でも似たようなものいっぱい有...
寝室に置いてある。夜中にトイレとかでおきると、急にガーと音高く働き始める。わたしは、そんなにホコリっぽいのかと、ちと凹む。置いてから、ダンナがせき込まなくなったから良いんだけどね。
七月の大雨で土や草で埋まった排水溝を掃除し、畑周りの雑木を切ったゴミも袋に詰めて、明日の可燃ゴミ収集に出せるようにした。
きれいになった!と早速顔本に書き込みをするダンナだが、そこに私は全く出てこない。これを見る人はたぶん、ダンナがひとりでせっせと働いたと思うのだろうな…
ダンナの気持...
忙しくて、かまってやらないと、座布団の上で寝ている。やっと用事を終えて、お茶でもとテーブルにつくと、大騒ぎを始める。用のないときは休んで体力を蓄え、ここぞというときにはパワフルに動き出す…「ペットの鑑だなぁ」とダンナは言うが、こんな煩い鑑は要らん!
もう古くなった種、捨てるならとダメ元で蒔いてみた。17年中に使用期限?がきているもの。でも、ビニール袋に入れて、冷蔵庫に突っ込んであったものたけど、小松菜、紅菜苔はしっかり発芽した。
あと、ごぼう、大根、春菊、ターサイ、ほうれん草…生えるかな