氷河期に行ってきました。
暑すぎて何言ってるか意味不明ですね。
氷河期のように涼しくなれ!
いや、科学博物館の氷河期展です。
6万年前から今までの歴史を知ることができました。
なんと、地球の自転軸にズレがあるために、10万年周期で氷河期が訪れるのだと。
なお、今も...
氷河期に行ってきました。
暑すぎて何言ってるか意味不明ですね。
氷河期のように涼しくなれ!
いや、科学博物館の氷河期展です。
6万年前から今までの歴史を知ることができました。
なんと、地球の自転軸にズレがあるために、10万年周期で氷河期が訪れるのだと。
なお、今も...
おぼんです。
そして母の誕生日です。
というわけで母な会いに行きます。
とは言え、心不全ということでかなり体調悪く、、
何か食べれるかなぁ。
屋台はなんか楽しいですね。
最近の東京の祭りだと、世界各国の料理なんかもあったり。
とはいえ、定番は焼きそばかな。
今年はまだお祭り行ってない。
お大師さま行けるかな。
というか、夏休み
土曜から夏休み
って、ただの連休じゃないか!休むのは火曜くらいか。
しばしネットもオフになります。
キュブラー・ロス先生の、「死の受容5段階」
授業でもよく使います。
が、、、
これって、老衰や認知症だとあまり使えないような??
教科書に補足説明が必要な気がします。
ちなみに、「キュブラー・ロス」が苗字です。「ロス先生」と呼ぶのは間違いなので、注意。