関東大震災が来る、来る、と言われながら、
その前に阪神淡路大震災を始め、多くの震災があり、
そして今回の三陸沖の震災。
(ドイツのテレビでも、ちょっとした特集として、
地震が頻発する日本の様子が紹介されています。)
しかも、私が海外にいる時、
それが起こったりすると、
私は「なんて罰当たり...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
関東大震災が来る、来る、と言われながら、
その前に阪神淡路大震災を始め、多くの震災があり、
そして今回の三陸沖の震災。
(ドイツのテレビでも、ちょっとした特集として、
地震が頻発する日本の様子が紹介されています。)
しかも、私が海外にいる時、
それが起こったりすると、
私は「なんて罰当たり...
ドイツで三陸沖震災のニュースを確認しました。
東北地方沿岸部で、
津波による被害がかなり出ているようですが、
皆さん、ご無事でしょうか。
これからも余震が続きますので、
どうぞ、細心の注意を払ってお過ごしください。
ドイツから携帯電話で日本に電話をかけてみましたが、
現在、通話制限のため、繋が...
イタリアは古代ローマの栄光と遺産を持つことで、
現代においてもその輝きを失うことはないのですが、
プラハも似たようなところがあります。ヨーロッパの中世、
神聖ローマ帝国皇帝となったカレル四世在位(1346-78)の頃、
プラハは大きく発展しました。
そして、その後も大きな戦争がこの街を襲わなかったた...
3月6日 土曜日ドレスデン城の宝物室にて 「峰子ちゃ~ん」
「なーに、ルパン」
「ここのお宝も俺たちで全部いただいちゃおうぜ」
「いいわよ、ルパン。でも、私の取り分は半分ね」
なんて会話がぴったりするような、
ザクセン公国王様の宝物コレクション室。
その名も『歴史的緑の丸天井』に入りまし...
3月5日 土曜日
ドレスデンの今日の天気予報はテレビで見る限り雨。
でも、いつものように朝から快晴で、
フランクフルトで見たドイツの空同様、
飛行機雲が何本も上空に軌跡を残しています。
そうそう、
昨日、ドレスデンの中心部を散歩していた折、
大型書店を見つけました。
私はどの都市に...