Nicotto Town


ごま塩ニシン


夜霧の巷(55)

  植村雪枝が静かに病室で語りだした。菅原は録音機のスイッチを入れた。 聞き取りは二日にわたったが、三日目の朝、雪枝の病状が急変して面会謝絶になった。クラブ霧笛の美佐からママの容態が悪くなった。聞き取り取材は当分延期してくださいと菅原は美佐から言われた。かなり強い調子で通告された。菅原が雪枝の病状を...

>> 続きを読む


脳活日誌1298号

   おでんの具を買いに行く。 例年、年末の27日から我が家は、おでんを炊きます。おでんの出しは去年のおでんの出汁を冷凍してあって、これを入れて炊くのです。美味しいですよ。もう、何年ものおでんの出汁ですから、受け継いでいるわけなのです。一味違いますよ。正月用の煮物に「宇陀の金牛蒡」を買ってあります。...

>> 続きを読む


脳活日誌1297号

   ブラッククリスマス。 12月25日のクリスマスの日は株価の暴落日となった。ホワイトクリスマスのはずがブラックになったのは初めてだという人が多かった。クリスマスの話題に株価を持ち出すのは不謹慎かもしれないが、クリスマス商戦という言葉があるように、お祝となるとお金が出回るので経済効果が大きいことは...

>> 続きを読む


脳活日誌1296号

   生ごみが重たい。 ゆず風呂に入った後始末。水分たっぷりのゆずを10個、生ごみに入れている。今日のゴミ出しはズシリと重たかった。余談になるが、風呂の中で、ふやけたゆずを搾ってみた。濃厚なゆずの液が出て皮膚がヒリヒリした経験がある。過ぎたるは猶及ばざるが如しである。ガツガツしてはいけない。何事にも...

>> 続きを読む


脳活日誌1295号

   下駄箱の掃除。 1年に1回の下駄箱掃除。砂が下駄箱に入っていますから、靴を出して、敷物を新品に交換しました。それに湿気取りの容器も交換しました。消臭スプレーをかけました。北海道の爆発火災を思い出しました。火気には十分に注意をしました。年賀状も書き終わりました。やれやれです。年賀はがきに筆ペンで...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.