確定申告に行く。 本日は確定申告の書類を税務署へ持って行きました。受付印をもらって済みでした。年に一度の申告ですが、所得が少ないので、書くことも少ない。だが、書類を出しておかないと、源泉徴収された税金が戻ってこないので確定申告の時期はなるべく早い目に行くことにしています。受付印をポンと押しても...
確定申告に行く。 本日は確定申告の書類を税務署へ持って行きました。受付印をもらって済みでした。年に一度の申告ですが、所得が少ないので、書くことも少ない。だが、書類を出しておかないと、源泉徴収された税金が戻ってこないので確定申告の時期はなるべく早い目に行くことにしています。受付印をポンと押しても...
鯛のアラ煮をつくる。 明日は享年94歳で亡くなった母の月命日になるのでお供え物を買おうとスーパーへいった。売り場を見て歩くうちに、魚コーナーにあった鯛のアラに目がいった。衝動買いというより、急に鯛のアラ煮が食べたくなって、パッと手がいった。買ってしまったわけであるが、家に帰って、私が調理するこ...
人体に影響ないというが? 豚コレラが拡大している。ニュースの記事を読むと野生のイノシシが介在しているという。もともとウイルスは海外から持ち込まれたもので国内の豚に感染し、いつの間にか野生のイノシシまで感染し、この野生のイノシシが媒介しているかもしれないという。感染している豚肉を食べても人間に影...
一位が来た!待ってました いやー久しぶりの一位。感激です。1年ぶりかな。やっぱり一位はいい。気分が違う。これって狙って獲れるものではない。なぜなら、順位を決めるガーデニングの参加状況が全然分からないからだ。誰が、どのような植物を育てているのか、まるで坊主めくりみたいなものだ。育ててみないと結果...
過剰の恐怖「過ぎたるは猶及ばざるが如し」この格言は過剰がマイナスを招来するということである。少ない恐怖より、過剰の恐怖の方が本当に恐ろしい。川が増水して決壊する。溶岩が溢れて噴火する。甘やかされて育つと、とんでもない人格になる。恵方巻を作り過ぎて、捨てる。売れば売るほど赤字になる。今中国では、...