風邪が冷たかった 冷たい風が吹いている時、襟巻は欠かせない。それが散歩に巻いて出るのを忘れた。首筋から冷えた空気が入ってくると体温が低下する。これから襟巻を忘れないようにしたい。反省である。東大寺二月堂のお水取りの行事が終わらないと春が来ないと昔から言われているが、後一か月の辛抱である。春と共...
風邪が冷たかった 冷たい風が吹いている時、襟巻は欠かせない。それが散歩に巻いて出るのを忘れた。首筋から冷えた空気が入ってくると体温が低下する。これから襟巻を忘れないようにしたい。反省である。東大寺二月堂のお水取りの行事が終わらないと春が来ないと昔から言われているが、後一か月の辛抱である。春と共...
昨日は観音様へ 寒かったが、東大寺三月堂へ行ってきた。ここには不空羂索観音像が安置されていて、この仏像を拝むと気持ちが安らぐのである。長谷寺の観音様も立派だが、どちらも大好きである。見るだけで心が和む。昔の仏師は偉大な芸術品を後世に残しておいてくれたと感謝で一杯である。宗教心があるなしに拘わら...
塗料を買ってきた家の前は鉄柵で囲っているが、一部の鉄柵が錆びてボロボロになってきた。天気が良くなれば、錆びを落として塗料を塗ろうと思う。今日は曇りで、雪が降ってきそうな空模様なので作業はできない。塗料は錆びを落として、天気の良い日に塗るのが最適だろう。ただ、明日が晴れになるかどうかである。最近...
梅の蕾膨らむ 寒さは厳しいが、庭の梅、蕾が膨らんできた。木々は春になってきている。三寒四温である。忍び寄る春。日々自然は動いている。閉じこもらずに積極的に目標に向かって前進していきたい。これしかない。あれこれ考えていても、人生無駄にやりすごしたくない。恐れずにチャレンジしていくしかない。若さは...
イボ退治にいく あまりいい話ではない。見苦しい、聞き苦しいかもかもしれないが、今日は辛抱しきれなくなって皮膚科へ行って、脇にできたイボを取ってもらいにいった。イボが大きくなって風呂で体を洗う際に、タオルがイボにあたると痛く感じるようになったからだ。治療法は液体窒素を含んだ綿棒のようなものでイボ...