Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1357号

   庭木の梅が満開。 今年の梅の花は数が多い。どれだけ実がなるか、楽しみ。アジサイの新芽も大きくなってきた。今年は例年に比べて暖かいのでアジサイも早く咲くかもしれない。暖かいのはいいが、夏の台風が、今から恐ろしくなるのでは、こうした恐怖予感がしてならない。台風2号のイメージが膨らんでくる。

>> 続きを読む


脳活日誌1356号

   交渉の決裂 ちょっと予想外であった。しかし、中途半端なザル協定より、同意できなかったということをハッキリさせたことに意義があろう。話し合って、同意事項を文章にして双方が署名する。下交渉があって同意文書の文言のすり合わせがあって・・と手順を踏んで双方のトップが会食をした後、合意文書にサインする。...

>> 続きを読む


脳活日誌1355号

   朝から雨です 傘さして生ごみとビンカン、ペットボトルを出した。雨の日にこうした作業をするのは久しぶり。今年、初めての作業となった。新聞、段ボールなどの資源ごみも、今年、雨で中止になったことはない。それだけ雨が少なかった。この意味から久しぶりの雨で木々にとっては慈雨かもしれない。光と水、この二者...

>> 続きを読む


脳活日誌1354号

   足元が冷たい 冷えて来た。寒気が大陸から迫って来るのがわかる。台風2号が発生している。多少の寒さは我慢しないといけない。この寒さが台風の北上を阻止してくれる。もし、海水温が高くなってくれば、台風の進路が北に向かってくるかもしれない。これは荒唐無稽な話になるが、何百年か先になって地球の温暖化が進...

>> 続きを読む


脳活日誌1353号

   のんびり1日過ごす 家族の者が出かけたので、本日は一人のんびりと過ごせた。それでも明日は不燃ごみと新聞や段ボールの資源ごみを出す日なので準備に忙しかった。新聞を束ねていて思ったことは、バブルの頃、新聞のページ数が多かったのでビニール袋に2個は束ねていたと思う。最近は新聞のページ数も減って、一括...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.