10月16日うさぎ倶楽部企画コーデ
- カテゴリ: サークル
- 2020/10/16 20:36:33
今週の背景とイベント特典の衣裳を中心にうさぎコーデしてみました~。
背景はかぼちゃのオレンジ。ふむ~。日本のかぼちゃは皮が深緑だけど、アメリカのやつはオレンジ色なんですよね~。こいつをランタンに加工するところから、ハロウィンカラーにはオレンジが定番になっているんです(オレンジ、黒、紫)。まあ黒(とい...
今週の背景とイベント特典の衣裳を中心にうさぎコーデしてみました~。
背景はかぼちゃのオレンジ。ふむ~。日本のかぼちゃは皮が深緑だけど、アメリカのやつはオレンジ色なんですよね~。こいつをランタンに加工するところから、ハロウィンカラーにはオレンジが定番になっているんです(オレンジ、黒、紫)。まあ黒(とい...
たまに「中華民族」という言葉を耳にしますが、実は、我々がいうところの民族というもの(遺伝子とか文化が共通の人々)という意味では、中華民族なんてありません。あるのは漢族であり、あるいは彼らがいうところの「少数民族」すなわちチベット族、ウイグル族、モンゴル族……などなどなので...
いや~。ニコタは毎年(かな?)サンリオとのコラボをやりますが、私はこのイベントでサンリオのキャラを憶えています。
今回のキャラも初めてでしたw新しいのかな?
名前からすると黒いことがチャームポイントみたいだし、ハロウィン向きな感じがしますね~。
今週は月とヴァンパイア……。
さt、ヴァンパイアというと何を思い浮かべるでしょうか。やはり映画かな?
なんとなくハリウッドを連想される方も多いでしょうが、実はヴァンパイア映画はもともとイギリスのものだったみたいです。まあ、おおもとの原作となった(とされる)『吸血鬼ドラキュ...
西欧の民話や民俗に関するものを読んでいると、しばしばこのような現象につきあたります。それは、
年が改まる瞬間。季節が移り変わるとされた日。日付が替わる瞬間。
それが特異点だということです。たとえば、「おまじない」に分類されるような民間伝承は、しばしばこのような時に行わなければ効果がない、とされます。...