すみれさんとさゆりさん
- カテゴリ: 日記
- 2010/03/08 09:02:10
春になって、道ばたに可憐なスミレを見つけた。野生種ではなく栽培種のこぼれ種みたいだったけれど。
そういえば、知人にすみれさんがいた。可愛い女の子の孫に恵まれた、新米おじいちゃんの命名だった。赤ちゃんの時しかしらないが、スミレのような女の子に育っただろうか。
さゆりさんは、同僚にいた。雑談の時にた...
晴れ 時々 ウツ
春になって、道ばたに可憐なスミレを見つけた。野生種ではなく栽培種のこぼれ種みたいだったけれど。
そういえば、知人にすみれさんがいた。可愛い女の子の孫に恵まれた、新米おじいちゃんの命名だった。赤ちゃんの時しかしらないが、スミレのような女の子に育っただろうか。
さゆりさんは、同僚にいた。雑談の時にた...
名前が良くないが、淡水産の貝である。シジミを横長にしたような形。シジミ4つとドブ貝2つを同じ水槽で飼っていたのだが、昨日ドブ貝1つ、シジミ2つ死んでいた。
餌がよくわからないので、クロレラのツブを砕いて入れていたのだが、桜宮の池で捕獲?してから、4ヶ月経っている。
環境(玄関で陽が当たらない)が...
昨日はバーナーワークの教室で、ひまわりの組み立て。花芯からして、「トウモロコシ」なので練習代わりに気楽にとりかかった。
細く引きすぎた花びらは12枚。花芯に12本の花びらのパーツをつけるのだが、つけているうちに先につけたのがとけていく・・・あ~あ
結果は「これは・・・もしや・・・ひまわり?」のレ...
ど庶民なので、高級とは縁がない(きっぱり)
それでも、たまにはフトコロの許す範囲で贅沢を試みたりはする。
長崎に旅行したときに、「鯛と伊勢エビの活き作り」というのを頼んだ。
すると調理場からゴム長はいたおばさんが網をもって現れ、入り口の大水槽からエビと鯛をすくって、戻っていった。
出てきた刺身...
朝目覚めて起きようとしたら、地球がぐるぐる回って、何とか立ち上がると吐き気におそわれ、結局一日何もせずにごろごろ。
もともと偏頭痛持ちなので、ちょっと形を変えて出たのかな?たまに寝込むと、周りが妙に優しい・・・
仕事先からダンナは電話をかけてくるし、息子は「なにか買ってくる物ある?コンビニ行くけ...