久しぶりにドイツ語の勉強に行ってきました。
このドイツ語学校は、
震災からしばらくの間、閉鎖していました。
なんでも建物の耐震度を調査したり、
安全対策を徹底していたのだそうです。
で、今日、震災後に初めてこの学校に入ってみたのですが…、
あははは、
教室にヘルメットが置いてある...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
久しぶりにドイツ語の勉強に行ってきました。
このドイツ語学校は、
震災からしばらくの間、閉鎖していました。
なんでも建物の耐震度を調査したり、
安全対策を徹底していたのだそうです。
で、今日、震災後に初めてこの学校に入ってみたのですが…、
あははは、
教室にヘルメットが置いてある...
明日から
ドイツ語に教室に通います。
ですから、
教科書の予習をしてみたのですが…、
忘れている… ☆\(ーーメ)
なんとなく憶えている。
それが安寿のドイツ語なのです。
定着していないのです。
語彙は見たことがあっても、
正確さがなく、
構文をしっかり憶えてい...
倒れた庭木を刈り込んだため、
風通しの悪かった庭がずいぶんスッキリしました。
そこで今日は、庭木の根元に
チャービルの種を植えました。
オムレツに入れると、
その繊細な味わいによって、
オムレツが高級料理になってしまうという
素晴らしいハーブです。
他にもパセリやチャイブなど、
料理の際、ある...
さて、
8月で仕事が一段落した後、
放蕩の限りを尽くしてきましたが、
そろそろ年貢の納め時だと思うので、
今週から再びドイツ語を習いに行きます。
振り返れば、今年の3月、
ドイツでドイツ語を勉強していたはずなのですが、
それ以降一言もドイツ語を話していないような ☆\(ーーメ)
というわけで、...
今日はなかなか忙しい日でした。
まず、朝起きて、
懸案だった庭の植木の始末。
そう、
台風で倒れてしまった庭木の片付けです。
結局、全部刈り倒してしまうのではなく、
上部を切り落とし、
下枝も伐採して、
不二家のポップキャンディのように
丸く刈り込んでみました。
こういう形にしておけば、
地面...
|
|