Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1475号

   いろんな事件がおこる。 日本人の感性が鈍ってきたのかもしれない。生きる上で感性が一番大切ですが、この感覚が麻痺してくれば、一体どうなるのだろうか。原発に纏わる事件の会見を見ていると、ガックリしてしまう。一体、これは、どうしたことなのだろうか。悪いことをしていても、罪悪感がない。反省の言葉がない...

>> 続きを読む


脳活日誌1474号

   先が見えてこない。 最近のできごとを観察していると、これから、どうなるのだろうか、と考えてしまう。先が見えてこないのだ。不安がどうしても残る。起こるであろう出来事は、必ず来る。どんな形でやってくるのか、来てみないと分からない。内緒で、これから先、どうなっていくのか教えて欲しいと思うが、この手段...

>> 続きを読む


脳活日誌1473号

   月初め。心機一転 この辺りでギアチェンジしたいですね。のろのろと過ごしていては時間は、あっという間に経過してしまいます。なにか、掴みたいですね。変化が要ります。何を、どのように工夫すればいいのだろうか。思案の四つ辻です。西に行くか、北に行くか、迷いますね。財布と相談しながら、進むしかないですが...

>> 続きを読む


脳活日誌1472号

   晴れで暑かった 今日は熱気が戻ったようでした。台風の前触れかもしれない。10月だというのに台風とは、無粋な仕儀ですね。行楽シーズン、ゆっくり自然を楽しむこともできないのか。加えて消費増税、頭が痛いですね!行政は予算の節約を考えて欲しいですね。経済成長の伸びもないのに増税して、日本の将来はどうな...

>> 続きを読む


脳活日誌1471号

   秋晴れになった 新聞を取りに行って、空を見上げる。秋の空だ。幻想的な雲の模様が空一杯に広がっている。秋の雲は芸術的ですね。雲の描く空の絵画は無限。一度として同じものはない。無限の無限という表現がぴったり。空は雲のキャンバス。自然が描く、心の閃きかもしれない。雄大、優雅そして無限美そのものである...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.