太陽が死ぬ。そして復活する。
- カテゴリ: 日記
- 2020/12/21 09:44:37
本日は冬至です。中近東~ヨーロッパでは古来、この日に太陽が死ぬのだと信じられていました。つまり、太陽を神とする地域では一年で最も日照時間の短いこの日は太陽が最も衰える、すなわち死ぬ日であると信じられていたのです。
とはいえ、冬至はにっでょ氏感が「これから」伸びていく基点でもあります。
このため、死ぬ...
本日は冬至です。中近東~ヨーロッパでは古来、この日に太陽が死ぬのだと信じられていました。つまり、太陽を神とする地域では一年で最も日照時間の短いこの日は太陽が最も衰える、すなわち死ぬ日であると信じられていたのです。
とはいえ、冬至はにっでょ氏感が「これから」伸びていく基点でもあります。
このため、死ぬ...
今回の黒ガチャ、時空を超える天使と悪魔のないとパーティーらしいのですが、SFファン、特に日本の(ちょっとオールドな)SFファンにとっては、「時を書ける少女」(ドラマ版)ですね。ここで時空をこえるキーアイテムとなったのが、「ラベンダーの香り」でした。
こrって凄く斬新だと思うンですよ。ふつう、時空を超...
病気になる前までですが、冬はだいたいスキーに行っていたんです。特に新潟(上越)に。私はスキーフリークだったので、それはもう早朝から夜(ナイター)まで、がっつがっつ滑っていました。だから……夜になると夜天を見あげ、降るような星空を楽しんだものです。勿論滑っている時ではありま...
日本ではクリスマスもお正月も祝うので、クリスマスプレゼントとお年玉で大変だ……という話をたまに聞きますね。私も年下の従妹などにお年玉を出したりした事がありましたが、その前に友人や恋人にクリスマスプレゼントを贈っていたので、その年は結構大変だったよな、と思いますw
さて、ク...
うさぎにだってクリスマスはくるんです!(力説)
とまあ力説しようがしまいがクリスマスはくるんですwそして、クリスマスコーデもね。しかし毎年、綠を選ぶか赤を選ぶか迷いに迷って、なんとなく自然と、赤と緑交互に選んでいるような感じになっています~。
今年は幸い、綠を購入して交換所で赤をもらう、という風にで...