聞き取りの試験が苦手。
- カテゴリ: 勉強
- 2012/01/28 14:49:07
ううう~、何が悲しゅうて、
この年齢で勉強せねばならぬのか… ☆\(ーーメ) 一生勉強です
…楽して生きてはだめですか… ☆\(ーーメ) だめです
…と、ぼやきつつも、ドイツ語の問題集を解いてます。
読むのは、なんとかなりそうな...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
ううう~、何が悲しゅうて、
この年齢で勉強せねばならぬのか… ☆\(ーーメ) 一生勉強です
…楽して生きてはだめですか… ☆\(ーーメ) だめです
…と、ぼやきつつも、ドイツ語の問題集を解いてます。
読むのは、なんとかなりそうな...
何が悲しゅうて、
この年でテストを受けねばならぬのか…
とはいえ、自分で申し込んだテストだから、
今更、何をか言わんや…
同じように多くの人々にとって、
特に若者にとって、
試験、ひいては教育は、
自ら選んだものではなく、
選ばされたものなのだろう。
だから、就職で...
「月も朧に白魚の…、
こいつはぁー、春から縁起がいいわぇ~」
河竹黙阿弥作『三人吉三巴白浪』、
お嬢吉三の名台詞でございました。
この芝居、
季節はちょうど節分の頃、
しかも、大雪が降る江戸の町が舞台です。
今風に言えば、
コスプレしている女装趣味の盗人(お嬢吉三)と
ぐれてし...
えー、
昨夜、猫語の翻訳を試みましたが、
その際、参考にしたテキストは、
やまだ紫『性悪猫』ちくま文庫です。
「ねいさん、どうさいっちょ ぬくもろうでない」
と誘いをかける雄猫に、
何を寝ぼけているんだかと、
冷たい一瞥投げかけて一言…
「なめんなよ」
ふふふ、お読みなさいな、...
|
|