毎年、正月がきたら、家計簿に挟んである「遺言書」をかきかえる。全部自筆で、あやふやな表現がないように気をつけて、日付もちゃんと入れて、「勝手に開封しないこと」と注意書き付きで厳封。
中身は、家族それぞれへの伝えたいこと。持っているものの処分の指示。それと、急死の場合の連絡先。一応、私だけが死ぬ前提...
晴れ 時々 ウツ
毎年、正月がきたら、家計簿に挟んである「遺言書」をかきかえる。全部自筆で、あやふやな表現がないように気をつけて、日付もちゃんと入れて、「勝手に開封しないこと」と注意書き付きで厳封。
中身は、家族それぞれへの伝えたいこと。持っているものの処分の指示。それと、急死の場合の連絡先。一応、私だけが死ぬ前提...
どんな年になるのかな。自分でできることは限られているけれど、できる限りの努力をしたら、その結果は受け入れようと、最近は思えるようになった。
頑張っても、泣きわめいても、どうにもならないことはあるから。笑顔の鎧一つまとって、刃こぼれした言葉の剣を振りかざし、運命と立ち向かうことができれば、勝敗はどう...
最近、スーパーや百均で見かけるようになった。一時は全くなかった気がするけれど。包装紙に「大正十年発売、明治製菓初の清涼菓子です」と書いてある。水色の地に、赤で囲った黄色いカタカナで「カルミン」と書いてあるのも、昔と同じ?
骨カルシウムにミント香料と砂糖が主な原材料なのかな。子供の頃、けっこう好きで...
なんてよくいうけれど、フツーの人がフツーに暮らしているだけだから、そんなドラマチックな出来事はないし、あってもらっても困る、と思う。
それで、まあ二つくらい。
うれしい方。バーナーワークで、「押して開く花のパーツ」が作れるようになったこと。
これの入った玉を見て「きれいだなぁ、どうやって作るんだ...
そろそろ次回の確定申告に向けて、医療費控除のために領収書の整理をした。三匹分のダニ駆除や、抗菌剤入りシャンプー、中村くんの耳だれの治療費などが、総計57360円。これは申告できない分だけれど。
健康保険が使えて三割負担で済めばずいぶん助かるのに・・・でも、もっと節約しようと思うなら、中村くんをその...