Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活日誌1705号

   いい天気です。気分良し。 昨夜はよく眠れました。やっぱり熟睡できた翌朝は気分が楽です。人生の三分の一は眠っていなければならない。神が決められたものでしょう。人間という生き物に睡眠を義務付けられた。もし、眠らなくてもいい生物がいたなら、人間は敗北します。 敵は眠らずに攻めてくるわけですから、人間...

>> 続きを読む


脳活日誌1704号

   梅雨時の体のだるさ この体の怠い感じは嫌ですね。梅雨時なので湿気が多く、空気に動きがない。何か停滞感がある。ドーンとしている感じである。一言で言えば、冴えがない。意欲が減退しますね。淀んだ気分になれば、酸っぱい物を食べるのがいいのかな?この気だるい感じはいただけない。書く意欲なし。

>> 続きを読む


脳活日誌1703号

   生きるために墓穴を掘る 社会評論と生活にかかわる理屈とは違う。理屈を言う人は、結論的に言えば自己中心的である。自分に都合のいいように解釈を合理化する。ただ、この合理性において社会性が欠落している見解が多い。自分が有利になるような理屈を考えるのも才能かもしれない。それにしても、他人のものを盗むの...

>> 続きを読む


脳活日誌1702号

   二次感染対策に変化 経験をしたから新型コロナ対策は多角化してきた。誠にありがたいことである。心配なのは、医療機関や介護施設でクラスターが起きていることである。この点が納得いかない。プロの医療機関であるはずの総合病院で集団発生していることに疑問を感じる。手落ちというより、はっきり言って油断ではな...

>> 続きを読む


脳活日誌1701号

   財布の中に手を入れる いよいよ政府は預金と個人ナンバーをドッキングさせると言い出した。が・・である。隠し預金の探索をしたいのだろうが、個人ナンバーを集約すれば、この人はいくらのお金を預金しているのか、直ぐに分かると分析しているらしい。しかし、この方法も抜け道だらけである。金融機関に現金を預けな...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.