宇宙利用シンポジウム
- カテゴリ: 日記
- 2011/02/17 23:59:49
仕事さぼって「宇宙利用シンポジウム2011人工衛星利用」へ行った。
二部構成で、一部は、いわゆる専門家が初心者向けに発表会をする感じ。
第二部は、向井千秋さんが、医療の視点で人工衛星などの利用価値を考察。
そして、大江麻理子さんが司会進行で、何人かの専門家と、会話に近い形のディスカッション。
...
ややもすると夢見がち…実はおぢさん…
気が向くままの口からでまかせブログ…
仕事さぼって「宇宙利用シンポジウム2011人工衛星利用」へ行った。
二部構成で、一部は、いわゆる専門家が初心者向けに発表会をする感じ。
第二部は、向井千秋さんが、医療の視点で人工衛星などの利用価値を考察。
そして、大江麻理子さんが司会進行で、何人かの専門家と、会話に近い形のディスカッション。
...
動くお部屋アイテムを配置するために、手持ちのなかで黒い壁、奥へ行ける壁を使用。
庭まで出られる。
…というだけで、それ以上の工夫をしないままに、二月も半ばをこえてしまった。
てか、バレンタインデーも過ぎてしまった。
でも、バレンタイン部屋をつくろうかな。
お礼のチョコれんが。
お部屋アイテムのオブジェにしては、飾りようがない。
れんがらしく何個か積み重ねたり、組み合わせるのが筋か、と思うのだけど、そうなると、部屋に配置する48個は欲しくなる。
でも、期間内にそんなに集まるかな?
とりあえず、うまい使い道を考えないとなぁ。
アバター隊諸君!
ニコッと軍はひるんでいるぞ!
(ニコットさんのブログ↓)
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=12&aid=24165751
いまこそ300万の壁を撃破するのだっっっっっ!!!
ダニエルとルーシーだかなんかしらん...
「いま学んでみたいこと」のお題に対して、アイテムが「お茶」というところが、かなり
Japanese High Society
というところはおいといて。
最近、わし、勉強する意欲が無いなぁ。
若い頃は、どんな分野のことでも知りたかった。
…知りたいと言うことと、実際に勉強の機会...