未だに「弥助問題」が続いているので
- カテゴリ: 日記
- 2025/03/06 17:32:09
未だに「弥助問題」が続いているので此処で整理をしておきたいと思います。
解りやすく書いている所から抜粋をさせて頂きます。
先ず「トーマス・ロックリー氏の弥助問題」です。===========略織田信長に仕え、戦国時代に実在したと言われている黒人の人物【弥助】に関して『日本での第一人者』が【日本大学 ...
ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。
それだけです。
未だに「弥助問題」が続いているので此処で整理をしておきたいと思います。
解りやすく書いている所から抜粋をさせて頂きます。
先ず「トーマス・ロックリー氏の弥助問題」です。===========略織田信長に仕え、戦国時代に実在したと言われている黒人の人物【弥助】に関して『日本での第一人者』が【日本大学 ...
未だに海外で弥助が侍って言っている未だに海外で弥助が侍って言っている自称歴史家がロックリー以外に居て驚いている。此れは本格的に日本が英語、フランス語などできちんとした資料を基に弥助は侍と言い難いと言う事を発信して行かなければならないと思う。
先ず弥助が小刀を信長から貰ったと言う事なんだけど其れって気...
対馬の次は羊蹄でアイヌが出て来る?此れは大変なテーマに手を付けようとしている。
今のアイヌはアイヌではないから「アイヌもどき=自称アイヌ」だからね。
どの時代のアイヌをあつかうのかは知らないがまず其々の家に神棚が作られて朝夕に祈りをささげるのが日課だからね。大人だけでないよ。家族全員で朝夕に神棚に祈...
「わっしょい」は、ヘブライ語で「主の救いが来る」「ヤーレンソーラン」はヘブライ語で「神が答えてくださった。見てください」という意味です。「どっこいしょ」は祈りの言葉!さらに救済の「イェシュア」を救い主「イエス」に置き換えると、דוחה ישו(dokheh yeshu、ドケッイシュ) となり、「...
ロックリーは日本の歴史を殆ど知らない。色々な武将のバイセクシャルと言う逸話や資料は大量に残っている。当時はバイセクシャルが普通だったと言うか明治維新前まで普通だったのかもと言うのが普通の認識だった。
更に言えばお城の任務で普通に毎日お城で起きた事は記録係が居て家計簿も付けていたし日常の出来事を付ける...