GWと言えば、いつも書きたいことを書く時間が無くて突然長文を投稿したりする。
それもある。
しかし本は読めない。
なぜならGWはすべて農作業のためにある。(我が家観測)
世間の行楽日和、渋滞、イベント、一切関係ない。朝から晩まで畝を起こし、草を刈り、坪庭を愛でてついでに雑草を発見する。
刈払い機を扱...
日々思う事があっても実行出来ることはとても少ないのが現実。
GWと言えば、いつも書きたいことを書く時間が無くて突然長文を投稿したりする。
それもある。
しかし本は読めない。
なぜならGWはすべて農作業のためにある。(我が家観測)
世間の行楽日和、渋滞、イベント、一切関係ない。朝から晩まで畝を起こし、草を刈り、坪庭を愛でてついでに雑草を発見する。
刈払い機を扱...
私が個人的に思うジャスミン系香水の王者はフエギアのアマリアだと思う。本気で浴びられるレベルだ。香りは透明感があって軽めだが、ジャスミンの香りがきれいに広がる。インドールは抑えめでジャスミンティーを思わせる。インドールの効いた野性味あふれるジャスミンと比較するなら綺麗なジャイアンだ。ただ、人工的な、...
一番好きな香りはジャスミンだと思う。最近はヒヤシンスも好きだし、藤もマグノリアも好き、フルーツの香りも好き。だけど、嗅ぐ度に「好きだなこれ。」と思う香りは、大体ジャスミンが効いている。 ジャスミンにはジャスミンサンバックとジャスミンアブソリュートがある。また香水によってはジャスミンとも表記され...
天然香料が優れているとかいないとか時々話題になるけど、なんとも言えない。天然香料も合成香料も良いところと違和感がある。 天然香料の良いところは香りのキレの良さ。決して薄くはなく、しっかり香るのにある時間を過ぎるとスパンと香りが消えて残り香もほとんどない。これを香り持ちが悪いという人もいる。また...
最近はグルマン系の香水が流行っている。2025年2月のエクサンスではネオグルマンが台頭していたらしいし、私の好きなフルーツ系の香りも増えている。 しかし、いくらグルマン系の香りだとしてもこれが食事の席に合うとは思えないし、まぁ、そういう目的では作られていない。仮にとんこつラーメン屋で、TFのロ...